※本ページはプロモーションが含まれています
PR

全国統一小学生テスト申し込み方法!その後の対策や結果も!

全国統一小学生テスト全国統一小学生テスト

全国統一小学生テストは年に2回開催される四谷大塚主催の全国共通テストです。

毎年6月・11月に開かれ全国で多くの子供たちが受験しています。

今回は、全国統一小学生テストの申し込み方法から当日・テスト終了後の結果までのスケジュールをまとめてご紹介していきます。

スポンサーリンク

全国統一小学生テストの申し込み方法からスケジュールまとめ!

全国統一小学生テストの申込から結果が届くまでのスケジュールをまとめると次のような流れになります。

全国統一小学生テスト申し込み~当日までの流れ
  • 1ヶ月半前頃~
    申し込み開始

    全国統一小学生テストの公式サイトや、開催している塾に通ている場合は塾からも申し込める

  • 1ヶ月前~
    ハガキが届く

    テストを受ける会場となる塾や、四谷大塚から、当日の情報が書かれたハガキが届く。準備して当日に備える

  • テスト当日
    会場へ行く

    テストに関する説明あり、その後テスト開始。

  • 試験1週間後~
    解説動画

    テスト終了の1週間後から1週間の期間限定で四谷大塚講師による解説動画

  • 試験2週間後~
    君だけの診断レポート受け取る

    テストを受けた会場、もしくは郵送でレポートを受け取る

申し込み開始

全国統一小学生テストの申し込みは、『開催日のたいだい1ヶ月半前には申込受付が開始されます。』

  • 6月初旬開催テスト:4月第2週目ごろ
  • 11月初旬開催テスト:9月第2週目ごろ

何度受けても無料なので、受けられるテストは受けて損なはいです。

では、開催に日程が分かったところで、どこに申し込めはいいのかをご紹介していきます。

公式サイトから申し込み

手っ取り早いのは、全国統一小学生の公式サイトからの申し込みです。

必要事項を入力するだけなので、とっても簡単で早いです。

全国統一統一小学生テストで検索すると、公式サイトが出てくるのでそちらから申し込みへ進んでください。

また、現在、通塾している子で全国統一小学生をうけてみようと思っている子もいるかもしれませんよね。

通塾で申し込み

全国統一小学生テストは受けられる会場が決まっているんです。

なので、近所の塾でうけてみようと思っても、どの塾でも受けられるというわけではないのでご注意を。

テストが受けられる会場は次の通りです。

\\全国統一小学生テストは47都道府県約2600会場で実施//

  • 四谷大塚直営校舎
  • 四谷大塚YTnet提携塾
  • 四谷大塚NET加盟塾
  • 公認会場塾

ハガキが届く

全国統一小学生テストを申し込むと次に、申し込みをした塾や四谷大塚から全国統一小学生テストに必要なハガキが送られてきます。

ハガキには、集合時間や受験番号などの情報が書かれています。

そして、ハガキに書かれている情報をもとに、テストを受ける流れになります。

また、ハガキは申し込んだ順番から送られているとは思っています。

兄弟で申し込んだのに1人分しか送られてこず、もう一人はテスト当日の1週間前とかに届いたこともありました。

また、受験番号は、テスト終了時に行われる解説動画を見る時に必要になるのでハガキは捨てずにとっておきたいです。

会場へ行く

解説動画

解説授業は、各学年・全教科を公開しており、スマートフォンでも受講できるようになっています。

ただし、公開しているのは、1週間なので忘れずにチェックですよ!

2023年11月3日の全国統一小学生テストの解説動画の日程

1週間の公開。

管理人
管理人

受験番号が必要になりますのでハガキは捨てないでください!

君だけの診断レポート受け取る

レポート受け取りまでにかかる期間は、早い会場もあれば、遅い会場もあるのでなんともいえないのが本音です。

私の場合は、返送までに2週間程かかった時もあり、別の会場では1ヵ月近くまった塾もありました。

結果が出るまでの基本的な流れですが、

  1. テストを四谷大塚に送る(採点)
  2. 四谷大塚が個人レポートを会場へ送る(結果)
  3. 会場から連絡がくる
  4. 個人へレポートを渡す&面談

通塾している人を優先に考える塾だと、後回しにされる可能性はあるかもしれません。

スポンサーリンク

全国統一小学生テストまとめ

塾で受ける映像授業は意味ない?向いている子の特徴!

error:Content is protected !!