今、話題になっているアニメに「薬屋のひとりごと」がありますね。
薬学の知識がある少女が、宮廷内でおこる様々な事件を見事に解決していく、日向夏さんのライトノベルが原作のお話し。
漫画化もされていて、アニメも大ヒットしています。
そんなアニメと原作に違いはあるのでしょうか?
また、漫画はなぜか2種類発行されているんですよね。
今回は、どちらの漫画がおすすめなのか?違いもご紹介していきますね。

「薬屋のひとりごと」が面白いすぎるので、徹底的に漫画を読みあさりました。
薬屋のひとりごとのアニメと原作の違いはある?
/
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) February 16, 2024
『#薬屋のひとりごと』
オリジナル・サウンドトラック
4月17日(水)発売決定💿
\
【音楽】#神前暁 #桶狭間ありさ #KevinPenkin
【封入特典】
特製ブックレット,ジャケットイラストステッカー
アニメの世界を彩る楽曲たちを
ぜひお楽しみください🍃
▼詳細はこちらhttps://t.co/z4Pq0sGemU pic.twitter.com/Ecfw9iZAoT
2011年10月から小説投稿サイト「小説家になろう」で「薬屋のひとりごと」の連載が始まっています。
小説は、Web版と書籍版の2種類があります。
漫画についても2種類ありますが、そこまで違いがないといえます。
それで、アニメ版と原作の小説の違いについても、大きな違いはなく原作通りのストーリーと言えます。
ただ、やはり多少の表現や描写には違いがあるので、アニメを1回みただけでは、意味が理解できない場合は、漫画を読むと理解が深まります。
アニメのファンであっても、原作の小説を読みたい人と、文章ばかりよりも絵がある方が理解しやすい人とに分かれるでしょうから、より深く内容を知りたい人には、原作の深層を掘り下げる小説や漫画を読むともっと「薬屋のひとりごと」にハマっていくと思います。
実は、私もアニメから始まり、原作がめちゃくちゃ気になったタイプの人間です。
アニメでは、「ん?」となった場面も、漫画を読むことで、「なるほど!!」と理解できました。
でも、「薬屋のひとりごと」の漫画は2冊あるんですよね。
内容に違いでもあるのかと思ってしまいますよね…。
次でじっくり解説していきますね。
薬屋のひとりごとアニメと漫画の違うところは?
「薬屋のひとりごと」のアニメと漫画の違いをそれぞれでまとめていきます。
まず、漫画版の「薬屋のひとりごと」は2冊あります。
- 月刊ビッグガンガン:『薬屋のひとりごと』
- 月刊サンデーGX:『薬屋のひとりごと ~猫猫の後宮謎解き手帳~』
どちらの漫画も、原作通りの展開になりますが、アニメ版と漫画版では若干の違いがあります。
ビッグガンガン版の方が、アニメよりの絵柄
漫画は、ねこクラゲ氏が作画、七緒一綺氏が構成を担当しています。
ラブコメ的な要素が多く取り入れられ、絵柄もかわいらしく、全体的に華やかな印象です。
どちらかというと、アニメ版よりの展開で、原作の一部のエピソードが省かれることもありますが、その変更によるストーリーへの大きな影響はありません。
サンデーGX版の方が設定が細かい
サンデーGX版の漫画は、倉田三ノ路氏が作画を担当しています。
サンデーGX版の「薬屋のひとりごと」の方がクールな絵柄で、ラブコメ要素よりもミステリー要素が強く押し出されていることが特徴です。
事象や物事の背景の説明が細かいため、物語がよりわかりやすくなっているのも特徴ですね。
ミステリーが好きな人で、恋愛設定を多く求めていないタイプなら、サンデーGX版の方が楽しめるかもしれません。
壬氏のイケメンは好みが分かれる
「薬屋のひとりごと」でイケメンは壬氏は、アニメ・漫画(2種類)それぞれで好みが分かれます。
特に、アニメから入った人はアニメ版の壬氏が好みの人も多いはずです。
それで、よりアニメに似ている壬氏はというと、「月刊ビッグガンガン」で連載されている方ですね。
壬氏の妖艶さや色気が特に強調されています。
壬氏との絡みが多めなのはビッグガンガン
「薬屋のひとりごと」のお話しの展開で気になるのは、猫猫と壬氏の絡みですよね。
キュンキュンくる場面も多いのが、この作品の面白いところです。
壬氏も結構、猫猫にたいしてクールなんですよね!!
一方、壬氏の表情や描写が細かく書かれてるのが「ビッグガンガン」です。
アニメ版よりに近いのがビッグガンガン版の方かなと思います。
完全に意見が分かれるでしょうが、私は、ビッグガンガン版の2人が好きです。
でも、ストーリー的には、サンデーGX版も好きなので、余裕があれば2種類を見比べてみてもいいですね。
それぞれが楽しめるので飽きない作品ですよ。
えは、実際の絵柄で比較してみました。
薬屋のひとりごとの絵柄を比較した結果!
それで、サンデーGX版と、ビッグガンガン版の絵柄を比較してみると完全に好み別れると思います。
\アニメよりのかわいいネコクラゲさんの猫猫/
【シリーズ累計3300万部突破🎉 #薬屋のひとりごと 最新話掲載🌿】
— 月刊ビッグガンガン (@big_gangan) March 25, 2024
「薬屋のひとりごと」最新話が本日発売の月刊ビッグガンガン2024Vol.04に表紙&巻頭カラーにて掲載中‼️
紙の雑誌には付録で特製ノートもついてきます🎁… pic.twitter.com/8uj9R5Mud0
\推理を楽しみたいなら倉田三ノ路氏/
🎉#薬屋のひとりごと 第2期決定おめでとうございます!🎉
— サンデーGX編集部 (@SundayGX) March 26, 2024
『薬屋のひとりごと~猫猫の後宮謎解き手帳~』
最新巻も大好評発売中です✨
最新18集は通常版と特装版が出ており、
特装版には
作者・倉田三ノ路先生プロデュースの
扇子がついています!🫧
ぜひチェックしてみてください🙌#サンデーGX pic.twitter.com/9XbQrGL6GX
\小説版のしのとうこ氏の絵柄/
小説「薬屋のひとりごと」15巻は今日発売です。
— 日向夏🐗 (@NaMelanza) March 28, 2024
よろしくお願いします。 pic.twitter.com/a9nIazzsVu
薬屋のひとりごとアニメの動画配信の2期はいつから?
/
— 『薬屋のひとりごと』アニメ公式 (@kusuriya_PR) February 11, 2024
『#薬屋のひとりごと』🍃
各種配信プラットフォームにて最新話配信✨
\
第1~18話が配信中🎞
ぜひ何度でもご覧ください✨
▼放送・配信情報https://t.co/pRQoM2s4Db
📺第19話は2/17(土)24:55~
日本テレビ系にて順次全国放送! pic.twitter.com/GN2nMi5NZZ
各動画配信サービスを利用して、「薬屋のひとりごと」のアニメ版を見放題で楽しむことができます。
2024年4月現在では1期(1話~24話)まで配信されています。
気になる2期は2025年から放送が決定しています。
ただし、配信状況は各VODサービスにより異なるため、詳細は公式サイトやアプリでご確認くださいね。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
またあそびにきてくださいね。
■関連記事■