学習塾といってもいろんな指導方法がありますよね。
我が家の子供たちは今、映像授業で学習する塾に通っています。
塾に通ているのに映像授業って意味あるの?
と思っている人も少なくないと思うんです。
今回は塾の映像授業は意味なくない?
って感じている人に、映像授業向いている子ってどんな子なのか調査してみました。
\Z会のハイレベル問題が無料でお試し♪/
- 工夫する力がつく
- 思考力がつく
- 5教科をしっかり学習できる
Z会が選ばれる理由はハイレベルな問題に挑戦できるから!
資料請求は兄弟が何人いても全員分お試しできる!
ボリューム満点のお試しページ数もうれしい♪
\\公式サイトでチェック!!//
塾の映像授業は意味ない?
我が家の子供が通ている塾は、映像授業です。
映像授業とは、インターネットを経由してパソコンやタブレットなどで受ける授業のことです
事前に準備された講師の先生が行う授業を選んでみる形式なので、先生の解説が理解できなかった時は戻って何度でも見ることができるのが特徴です。
かといって映像をただみるだけではなく、場所は塾なので先生も他の生徒も、もちろんいます。
なので、映像授業だけでは理解できかったところは、しっかり先生に直接その場で聞くことができるんです。
映像授業には種類があるのでご紹介していきますね。
リアルタイムで配信授業
通常の対面授業と同じように講師が行う授業をリアルタイムで配信している授業をみるものです。
お互いが時間を共有しているので、その場で質問や意見が聞けます。
オンデマンド配信授業
あらかじめ用意された講座を配信するもの。
録画されたものなので、直接質問はできないが、何度でも繰り返して視聴できる。
ハイフレックス授業
ハイフレックス授業は、対面授業をリアルタイムに配信し、後日アーカイブ配信も行うものです。
生徒は通塾するか、自宅で受講するかを選べ、アーカイブを残して後から視聴することもできるようです。
我が家の塾でいうと、しっかり塾に通って先生もいる環境で学習しているので、オンデマンド型の映像授業ですね。
リアルタイム映像授業は、塾に通う必要がなく自宅で学習できる環境かなとも思います。
塾の映像授業のメリット3つ!
我が家の塾は、オンデマンド形式の映像授業タイプとお話しました。
先生ははいるけれど、基本的には録画していた映像を見て学習していく方法です。
そんなオンデマンド型のメリットをまとめてみました。
自分のペースで見ることができる
繰り返し教材の動画を視聴できることが一番のメリットかもしれません。
自分のペースで学習を進められるので、理解度を高めやすくなります。
興味が持ちやすくなる
オンデマンド配信授業では、教材を録画する際にテロップやアニメーションなどの編集を加えることができます。
これにより、生徒がついクスッと笑ってしまう映像も作れるというわけです。
子供たちの興味や注意を引きやすくなりますよね。
費用が安い場合も
直接先生が授業をするわけではないので、対面授業より安い授業料の場合もあります。
我が家の通っている塾も他の塾と比較して結果、一番安かったです。
とは、いっても映像授業にデメリットがないわけではありません。
塾の映像授業のデメリットは2つ!
目が疲れる
映像で学習するのでやはり目が疲れます。
1コマ30分程度の映像だとしても、2コマ、3コマとなればそりゃ目も疲れますよね。
また、音声もヘッドホンやイヤホンで聞くので、耳に悪影響を及ぼす可能性もあります。
目や耳に影響がでると、疲れるるし肩もこるし、頭痛もしてきますからリラックスできる工夫が必要ですね。
パソコンの調子に左右される
映像授業の、インターネットに接続して動画や音声をみる必要があるので、インターネット調子やパソコンの調子が悪いとそもそもの映像を見ることができません。
また、パソコンによって画質や音質が悪ければ、映像に集中できない可能性もあります。
我が家の子もパソコンの調子が悪くて…と言っていたぐらいです。
塾の映像授業が向いている子は?
集団授業や対面指導が苦手な子っていますよね。
映像授業だと、周囲の目や話している会話を聞かれることがないので、気にせず勉強できることが大きいです。
自分のペースで学習したい子には向いているかと思います。
\Z会のハイレベル問題が無料でお試し♪/
- 工夫する力がつく
- 思考力がつく
- 5教科をしっかり学習できる
Z会が選ばれる理由はハイレベルな問題に挑戦できるから!
資料請求は兄弟が何人いても全員分お試しできる!
ボリューム満点のお試しページ数もうれしい♪
\\公式サイトでチェック!!//
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
また遊びにきてくださいね。
■関連記事■
【受験】小学生はいつから塾通いが必要?どんなメリット・デメリットが?