学研教室変えたい時ってあると思うんです。
今回は学研教室を変える時の手続きをまとめていきます。
学研教室を別の教室へ変えたい時どうする?
学研教室に通っても、何らかの理由で別の教室へ変えたい時ってありますよね。
我が家の話でいうと、転勤で現在の学研教室へ通うことができなくなってしまったのですが、この場合の選択肢は2つしかありません。
- 学研教室をやめる
- 別の学研教室に通う
うちの子供には、厳しくもなく、優しい先生がいる学研教室がとてもあっていたので、学研を退会すると選択は最初からなかったんですよね。
せっかくついた学習習慣と、学力にやめてしまうのはもったいないという理由もあります。
となれば、別の学研教室を探すということになりました。
そんな時、まず何から手をつけていいか悩むのですが、現在の学研教室の先生に伝える前に他の学研教室を探すのが1番良いと私は思います。
理由は、次の教室が決まっていると、現在の先生から次の先生へ現在の子供の学力やテストなどの情報を引き継ぐことができるので、変更先の教室へ通いはじめた時からスムーズに進むことができるからです。
もちろん、移動した後で新しい教室の先生に言っても大丈夫ですが、転勤などで生活環境が変わった場合は落ち着くまでバタバタするので事前にすませておくものありです。
でも、絶対に引継ぎをしなくてはダメ!ということではありませんので大丈夫ですよ。
では、教室を変える!
と決めたら次に先生に伝えることになります。
でも、ここで先生が嫌という理由で教室を変えたい時は、《違う教室へ変える》ということが言いずらいものではないでしょうか。
引き続き、どんな理由で先生に伝えるのが良いかをご紹介していきますね。
学研教室を変える時は先生にどう伝える?
学研教室を変える時は先生にどう伝えるかですが、我が家のように転勤や都合の問題なら堂々と言えるのですが、先生の問題だった場合は直接言えないですよね。
そんな時に先生も嫌な思いをしなくて済む伝え方は《家庭の都合で教室がある曜日に通えなくなった》ことにするとお互いに気持ちが良く教室を変わることができるのではないでしょうか。
しかもこの理由なら、学力の引継ぎもできそうですよね。
ただ、現在と同じ曜日の日だとこの理由は使えませんね。
そんな時は、一旦すっぱり退会してしまいましょう。
私が転勤する時に学研教室の先生に聞いたのですが、次の教室が決まっていないなら退会して次の教室が決まってから再入会するのが良いといわれました。
それで、その後に新しい教室が決まればそこから引き継ぎするとのことでした。
引継ぎはできればした方が良いのでしょうが、ある程度事前に、子供が使っている教材の番号をがわかっていれば必ずしも引継ぎは必要ないかもしれませんよね。
新しく通う学研教室の先生には事情を話して引継ぎしない方法をとってもらうのが良いかもしれません。
先生同士仲が良いというわけではないと思うので、プライベートなことまで話たりはしないでしょう。
では、退会してしまった後は再入会という形になりますが、入会金が無料になるには期限がありますので注意が必要です。
学研教室を変える時は入会金はどうなる?
学研教室に入会する時って入会金が発生しますよね。
再入会といっても一度退会しているので、また入会金がかかるのならかなりもったいないですもんね。
結論を言うと、学研教室を変えたい時、退会しても1年間は入会金がかからないで再入会できます!
1年以上たってしまうと、データが残っているので再入会扱いはかわらないと思います。
おそらくは入会金がかかると思います。
しかし、絶対に学研教室がいい!
という強いこだわりがないのならいっそのこと別の塾に変更しても良いのかもしれません。
子供の年齢にもよりますが、低学年なら学研教室で十分ですが、高学年だと学力も気になってくる頃なので塾の方が何かと安心感もありますよね。
学研教室を変える時の注意点
学研教室はたしかに教材も良いし、わからない所は先生におしえてもらえるのでメリットも大きいです。
でも、教室の先生の考えによるところが大きく左右されるので、体験してみてあまり良い教室が見つからないなら通信教材も今は内容も充実しているのでおすすめですよ。
- ポピー
- スマイルゼミ
- z会
- 進研ゼミ
- ブンブンどりむ
教材はお試しが無料でもらえますよ。
少し難易度が高い問題も挑戦していきたいと感じるならz会も人気です。
難しすぎるとも言われているので、やっぱりお試ししてみるのが一番です。
また、ポピーは教科書基準なので子供もわかりやすいのが特徴ですね。
まとめ
今回は、学研教室を別の今日へ変える場合はどうしたら良いかについてご紹介しました。
学研教室が子どもにあっているのに、何らかの理由で現在の教室へ通えなくなってしまった時、別の教室が見つかるまでの1年間は入会金がかかることはありません。
じっくり、ゆっくりと教室を選んでください。
まら、子供の学年によってはいっそのこと塾に変更するのもありです。
せっかくできた毎日の学習習慣を維持できるような環境を作ってあげるのが一番良いと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また遊びにきてくださいね。
■関連記事■