※本ページはプロモーションが含まれています
PR

学研教室の年中の口コミ・評判!決めて良かったポイント感想も!

学研教室 学研教室
スポンサーリンク

子供が成長してくると気になってくるのがお勉強ですよね。

なんとか小学校入学までに必要な知識を身に着けてほしい!

これは誰もが心配することではないでしょうか。

でも正直、年中から先生に教えてもらう意味ってあまりないような気もしませんか?

私が家で教えればいいか…みたいな。

そこで今回は年中から学研教室へ通っていた我が子をみて、私が感じた正直な感想を満載でご紹介して行こうと思っています。

学研教室どうしようかな~って思っているなら参考にしてください。

記事を読んでわかる事
  • 学研教室を年中からはじめた時の効果
  • 学研教室はいつから始めた方がいい?

\Z会のハイレベル問題が無料でお試し♪/

  • 工夫する力がつく
  • 思考力がつく
  • 5教科をしっかり学習できる

Z会が選ばれる理由はハイレベルな問題に挑戦できるから!

資料請求は兄弟が何人いても全員分お試しできる!

ボリューム満点のお試しページ数もうれしい♪

\\公式サイトでチェック!!//

Z会の難問を無料で解いてみる!

スポンサーリンク

学研教室の年中は意味ない?

いきなりの答えですか、年中から学研教室へ通わせる意味は早くから基本的な学習の土台を作ってあげることができるので、意味がないことはありません。

でも、あなたが知りたいのは「まだ年中だし…」ってことですよね?

実際に我が家の子は、年中から学研教室へ通っていたお陰なのか、学習習慣はついています。

結局は親の考えになりますが、毎月お金がかかることですし、年中はまだ早いと思うのなら、小学1年生や2年生から始めている子もいるので遅いということはないですね。

スポンサーリンク

学研教室の年中の学習内容

学ぶ楽しさを教えてくれるのが学研教室の幼児の特徴になっています。

教育の土台となるさまざまな力を育ててくれるんですね。

もじ

ひらがなを書いたり、言葉をつくったりします。

また、濁音や拗音など、難しいひらがなの読み方も学習します。

運筆練習となぞり書きを何度もくりかえて学習していきます。

かず

数と数字の学習をしていきます。

数の分解を徹底して何度も繰り返して定着を図ります。

また簡単な時計も繰り返し学習します。

ちえ

図形の構成視点変化などを学習していきます。

図形を回転させたり、視点を変えてものを見る問題があったり、小学校で学習する図形の基礎となる力を育てていきます。

スポンサーリンク

学研教室の年中の口コミ・評判!

学研教室の年中の口コミをみると、体験に行ったら子供が楽しそうだったからはじめてみようかなと思った人が多くみられました。

でも、中には意味ないといった不安の声もあるんです。

でも、それにはちゃんとした理由があったんです。

学研教室は意味ない

学研教室が意味ないのは、学研教室の学習が合わないということです。

勉強ができる子、逆に苦手を徹底的に克服したい子、成績をどんどん上げたい子、難関校に進学するような子などですね。

あとは、親が教えてあげられるからお金をかけてまで教室へ通う必要がないと思っている場合もありますね。

それともう一つ、学研教室はけして最悪ではないんです。

学研が最悪というわけではない

学研教室に不満を持っているのはだいたいが、親と先生との考え方の違いです。

学研の学習方針はとても素晴らしく、教材も気に入っているのに、先生だけが合わないという場合も残念ながらありますよね。

先生と親が足踏みをそろえて行けると子供もぐんぐん成長していける気がしていますし、実際に我が家はとても良い先生に恵まれた為、どんどん賢くなっていきました。

年中は基本的に遊びのような学習が多いのですが、それは幼児学習の特徴でもあるので、是非体験教室へ行かれて良い先生と巡り合えるといいですね。

スポンサーリンク

学研教室の年中に通わせた実際の効果!

実際に、年中から学研教室へ通った感想と効果をまとめました。

  • 文字がよめる
  • カタカナもよめるように
  • 簡単な足し算ができる
  • 時計が読める
  • 左右上下、鏡に映した場合の見え方など、図形が読み取れる

学研教室の教材は文字が多いので、難しかったりするかもしれません。

また、幼児コースや小学校低学年のうちは同じような問題を繰り返していくので進みが遅いと感じるかもしれませんね。

しかし、10歳の壁という言葉があるように勉強は『小学4年生』からがグッと問題が難しくなり抽象的な表現をすることが多くなってきます。

学習の基礎は文章力ですから、

  • 「この問題で求められていることは何?」
  • 「この問題はどうすれば解けるのか?」

学研教室は文章を通じて徹底的に身に着けることができるよう教材になっています。

家庭学習ように持ち帰る宿題は幼児コースからあって、ゆっくり長い時間をかけて同じ問題をといていきます。

小学1年生になるころには自分の名前やカタカナや1年生でならう漢字も少しずつ習っていくので基本的なことは学習していると考えて大丈夫です。

うちの子も学研教室で何度も似たような問題に取り組んでいたおかげで、簡単な時計も読めるようになりました。

学習の進みは子供のペースがありますが、幼児だからこその吸収力が凄いです。

やはり何度も同じ問題と繰り返す学習方法はとても素晴らしいと学研教室に通わせている親として実感しています。

☆『子どもが毎日楽しく、計画的・能率的に家庭学習ができるようになった!』と、満足されている方が多いポピーの教材。

ポピー教材

子供が楽しめる工夫がしてあるから我が家の子供も楽しそうにお勉強しています!

ポピーは毎月の料金設定が良心的なのに教材内容がしっかりしているところです。

さらに子供と楽しみながらできるから私にとっても楽しい時間に!

まずは子供が興味を持つことができるのかお試し教材で試してみてください!

兄弟全員分がもらえるから他と比較してみるのがおすすめです♪

\\公式サイトでチェック!!//

⇒『ポピーお試し体験』に申し込む 

スポンサーリンク

まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました。

また遊びに来てくださいね。

■関連記事■

error: Content is protected !!