※本ページはプロモーションが含まれています
PR

子供の習い事を休むポイント!注意点も知りたい!

ブンブンどりむ 生活
スポンサーリンク

今の時期は感染が怖くて子供の習い事を休んだ方がいいのかとても悩みます。

もし習い事の教室で感染者が出たときは濃厚接触者になってしまうリスクもありヒヤヒヤすることも多いと思います。

でも一体いつまで習い事を休んだらいいのか悩みますよね。

そこで今回は習い事を休む時のポイントと注意点をまとめていこうと思います。

あくまでも私の考えなので参考程度に読んでくださいね!

この記事を読むとわかること

  • 習い事を休ませるポイントは?
  • 習い事を休ませる時の注意点は?
  • 習い事を休ませる時の伝え方は?

習い事を休ませるかどうかは最終的に親の判断になりますが決めるときの参考にしていただければと思います。

☆月間ポピーが「ポピーで勉強すると成績が上がる」と評判!無料資料請求できます

無料資料請求できます

ポピーの教材は教科書基準で学習できるから予習復習に向いています。

  • 「ポピーで勉強すると成績が上がる」
  • 「テストで良い点がとれる」

と満足度の高い教材なんです。

無料体験は2歳~中学3年生までの教材・見本がもらえる兄弟もおためし!

今すぐ無料で資料請求して試してみる 

スポンサーリンク

子供の習い事を休むポイントは?

今の時期は、学級閉鎖も多いので子供を今まで通り習い事に通わせられないという悩みがあります。

ちなみにですが私の場合ですが、習い事を休む時のポイントは、次の通りです。

  • 子供が明らかな風邪症状がある時
  • 子供のクラスが学級閉鎖になった時

理由は、運営側もしっかり対策をとりながら教室を開いているので、そう簡単に感染することがないので教室が休みにならない限り通わせています。

そして、もう一つ子供が明らかな風邪症状が有れば休ませるようにしています。

例えば、苦しそうな咳をしていたり、体調が悪そうな時ですね。

まわりを見ても他の子供たちも休まないで行かせている家庭が多いように思います。

しかし、住んでいる地域によっては感染者が過去最高になったりして心配ということもありますよね。

どのような選択がお子さまにとって最良の選択かは、やはり親御さんが一番理解していると思います。

ただ、休むことを選んだ場合にいくつか注意したいことがあるのでご紹介いきますね。

スポンサーリンク

子供の習い事を休む時の注意点!

まず、休む場合は数日~長期になることもありますよね。

その可能性があるのなら、以下のことに注意してみてください。

  • 振替制度
  • 月謝
  • 休会制度

振替はどのくらいあるか?

習い事は、急な予定や体調不良で休むこともありますよね。

その時に、そもそも振替制度がない習い事だと休むのがとてももったいないです。

教室によって振替には条件があります。

その月でなければ振替ができない

月に何回までと振替が決まっている

条件を事前にチェックしておいた方がいいですね。

休会制度

お子さまが通っている習い事に休会制度があるなら利用しましょう。

休会で気を付けるのは、いつまで休会できるのかですね。

何か月後に自動的に復会になっても困るので事前に確認しておくと安心です。

また、休会制度がない習い事でも、今の時期は状況によって特別に認められることもあります。

まずは、習い事の先生に相談してみてくださいね。

月謝

振替も休会制度を利用した場合も月謝はどうなるのかも調べておいてください。

習い事によっては、休会中も月謝がかかることもあるかもしれません。

実際に通えないのにお金だけ払い続けるのは意味がないので退会を選んた方がいい場合もあります。

では、実際に先生にどんなふうに伝えたらいいのかを見ていきます。

スポンサーリンク

子供の習い事を休ませる時の伝え方と例文!

習い事を休ませる場合は、習い事の先生に直接伝えるのが1番いい方法です。

人との接触をなるべく避けるという考えから電話もしくはメールで伝えても問題ないように思います。

数日間休む場合と休会制度を使う方法を見ていきます。

数日間休む(電話の場合)

いつもお世話になっております。

〇〇の母です。

お忙しいところ恐れ入ります。

(担当の先生以外が電話に出た場合は、担当の先生を呼び出して下さい)

実は、現在の状況からしばらく習い事をお休みしたいと思っています。

振替があれば利用したいのですが、教えていただけますか?

長期休む(メールの場合)

◎◎先生

いつもお世話になっております。

〇〇の母です。

大変申し訳ございませんが、現在の状況で子供を習い事に通わせることに不安を感じています。

できれば、しばらくの間お休みしたいと思っていますが、休会制度はありますか?

また、休会の場合の月謝はどのようになりますか?

大変申し訳ございませんが、教えていただけるとありがたいです。

お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。

後々トラブルになることのないよう、特に休会の場合は月謝をしっかりと確認してくださいね。

スポンサーリンク

子供の習い事を退会するならオンラインもおすすめ!

今はオンライン授業を導入する学校も増えてきましたよね。

学級閉鎖になってもオンラインで学習していくようですね。

この流れは習い事も同じです。

ピアノや英会話はもちろん、学習系の塾でさえ教室の多くはオンラインも導入していてどちらか選べるようになっていたりするんですね。

習い事をオンラインで受講する場合は、ご家庭のインターネット環境を整えることが前提になります。

パソコンやタブレットは必須アイテム。

習い事によってはイヤホンマイクやZoomなどのビデオ会話ソフトも準備する必要があるかもしれません。

習い事をオンラインで受講できるように環境を整えるには、少々手間がかかります。

面倒だと感じる親御さんもいるかと思いますが、オンラインならではのメリットも。

習い事をオンラインで受講できるようになれば、一番面倒なお子さまの送り迎えが無くなります!

親御さんの負担が大幅に減るのはとても嬉しいですよね。

月謝もオンラインのほうがお得なことが多いですし、お子さまが学ぶ姿を間近に見ることも可能。

ただ、オンラインで学べるのはありがたい反面、オンラインで満足できるのかが気になりますよね。

実は、オンラインは基本的には個別学習で行うことが多いので、集団で学ぶ習い事より個別で学べるオンラインの方が満足度が高いんですね。

また、オンライン授業といえば、学習系限定だと思いがちですよね。

なんと、今は運動系の習い事もオンラインで受講できるんです!

体操やダンス、変わったところでは野球教室も。(Zoomを使ってバッティングフォームを見てもらうといった内容)

集団ではなかなか先生に聞けない質問も、個別指導だからこそ先生との距離が近いのはとってもうれしいですね。

初回は無料でオンライン授業を体験できるといったキャンペーンも、たくさんの習い事の教室で行っています。

興味があれば、一度調べてみることをおすすめします!

スポンサーリンク

子供の習い事を休むポイント!まとめ

お子さまの習い事を休ませるかどうかは、その時の状況で決めていいと思います。

もしお子さまが楽しんでいるなら、今まで通り通わせてもいいと思います。

また、どうしても通うのが怖い場合はオンラインでできる習い事を探すのもありです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

また遊びにきてくださいね。

▼関連記事▼

error: Content is protected !!