子供が反抗的になったり、親に無視したり、暴れたりすることがありませんか?
これは、中間反抗期と呼ばれる時期に入っている可能性があります。
中間反抗期とは、子供が自分の意思や感情を持ち始めて、親や周りの人とぶつかることが多くなる時期です。
この時期は、子供にとっても親にとっても大変な時期です。
親は、子供の成長を認めつつも、しっかりとしたルールや指導をしなければなりません。
しかし、どうしてもイライラしたり、疲れたりすることもあるでしょう。
そこで、この記事では、中間反抗期に疲れた親のための対処法を10個紹介します。
中間反抗期に疲れた時に試したい親の対処法9選
中間反抗期の対応の仕方はきっと子供にもよりますよね。
いろんな方法をすでにためしているとは思いますが、もしかするとまだ試していない対策があるかもしれません。
以下を参考にしれみてくださいね。
- 子供の気持ちを理解する
- 子供と会話しよう
- 子供にルールや理由を説明しよう
- 子供に選択肢や責任を与えよう
- 子供の良いところや成長を褒めよう
- 子供と一緒に楽しいことをしよう
- 子供にプライバシーや自由を尊重しよう
- 子供の意見や提案を聞いてみよう
- 子供に愛情や安心感を与えよう
1子供の気持ちを理解しよう
子供は、自分の気持ちや考えを伝えたいと思っています。
しかし、それが上手くできなかったり、受け入れられなかったりすると、イライラしたり、怒ったりします。
親は、子供が何を言おうとしているのか、どう感じているのかを理解しようと努めましょう。
子供の話を聞いてあげたり、質問したり、共感したりすることで、子供は自分の気持ちを受け止められていると感じます。
それだけで、子供は落ち着いたり、安心したりすることがあります。
2.子供に話しかけよう
中間反抗期に入った子供は、親から離れようとする傾向があります。
自分の部屋にこもったり、友達と遊んだりする時間が増えます。
親は、子供から話しかけられなくなったり、無視されたりすることに悲しくなったりします。
しかし、それでも親から積極的に話しかけましょう。
子供の様子や興味を聞いたり、日常の出来事や感想を話したりすることで、親子のコミュニケーションを保ちましょう。
話しかける際は、優しくて温かい声で話すことが大切です。
怒ったり責めたりする声ではなく、「おはよう」「おかえり」「おやすみ」などの心地よい声で話すことで、子供は親の愛情を感じます。
3子供にルールや理由を説明しよう
中間反抗期に入った子供は、親の言うことに従わなかったり、反発したりすることがあります。
親は、子供にルールや理由を説明しましょう。
例えば、「宿題をしなさい」と言うだけではなく、「宿題をしないと、先生に怒られたり、テストで点数が取れなかったりするよ。それは嫌だよね」と言うようにしましょう。
また、「早く寝なさい」と言うだけではなく、「早く寝ないと、明日の朝起きられなかったり、体調が悪くなったりするよ。それは辛いよね」と言うようにしましょう。
子供にルールや理由を説明することで、子供は親の言うことに納得したり、理解したりすることがあります。
4子供に選択肢や責任を与えよう
中間反抗期に入った子供は、自分で決めたいと思っています。
親は、子供に選択肢や責任を与えましょう。
我が家は、お手伝いも子供が選べるようにしています。
子供に聞いて、やってもやらなくてもどちらでもいいようにしています。
それによって、自信や自立心が育ちます。
5 子供の良いところや成長を褒めよう
子供は、価値や存在意義を確かめたいと思っています。
親は、子供の良いところや成長を褒めてあげてください。
子供の良いところや成長を褒めることで、子供は自分の価値や存在意義を感じます。
それによって、自尊心や自己肯定感が高まります。
6子供と一緒に楽しいことをしよう
中間反抗期で、親との関係がギクシャクしているのなら、子供と一緒に楽しいめることを探してみてください。
例えば、私は子供と一緒に毎週かかざず見ているドラマがあります。
また、週末や家族で映画をみたり、父親と一緒にゲームをしたりして家族との時間もしっかりもつようにしています。
子供と一緒に楽しいことをすることで、親子の絆や信頼が深まりますよね。
7子供のプライバシーや自由を尊重しよう
中間反抗期になってくると、自分のプライバシーを守り、縛られることを嫌います。
自分のプライバシーを守れるような時間をつくってあげることも大事かなと思っています。
口うるさくいえばいうほど子供は心を閉ざします。
なので、子供が集中して何かをしている時間はとくに私は話しかけないようにしています。
また、子供の友達関係に口出しはしない方がいいですよね。
交友関係はトラブルになると困るので親として把握しておきたいですが、子供に根掘り葉掘り聞くよりも、家に招いて実際に話をしてみる方が手っ取り早いですよ。
8子供の意見や提案を聞いてみよう
中間反抗期の頃は、自分の意見や提案を聞いてもらいたいと思っている子が多いみたいです。
親が子供のやることを決めるのではなくて、子供の意見や提案を聞いてまずはその通りにやらせて様子をみることもありかなと思います。
子供の意見や提案を聞くことで、子供は自分の考えや感性を尊重されていると感じます。
それによって、子供は親に協力したり、創造力や発想力を高めたりすることがあります。
9子供に愛情や安心感を与えよう
中間反抗期といっても、まだまだ親からの愛情や安心感を求めていると我が子をみて思っています。
わたしの場合は、愛情表現はきっと恥ずかしいぐらいしていると自分でも思っているんですよね。
例えば、「大好きだよ」や「生まれてきてくれてありがとう」「あなたは宝物だよ」など恥ずかしい言葉は結構かけます。
中間反抗期の時期は憎らしくて愛しい気持ちを忘れてしまう感情の時もありますが、大好きな気持ちは変わらないので、子供にハグしたりキスしたりも普通にしています。
これは男の子でも、女の子でも関係ないと思っています。
うちは男の子ですし(笑)
子供は、恥ずかしそうにしていますが、それでもまんざらでもなさそうな顔をしていますよ!
そんな親子とのコミュニケーションの中で安心感をもってもらえたらいいなと思っています。
中間反抗期に疲れた親は自分の気持ちも切り替える!
よく、切替えスイッチが早い人っていますよね。
1日ねたらすっかり気にしていないってやつです。
気持ちの切り替えが上手な人はいいのですが、なかなか気持ちの切り替えられない人はずっとモヤモヤ、イライラしますよね。
でも、いつまでも引きずっていても親子関係によくないので、あなたから話しかけるのがいいと思います。
子供もあなたの顔色をみながら話しかけるチャンスをうかがっているかもしれません。
お互いに負の気持ちを残ったままだと、また子供にも辛く当たってしまう事になります。
というか、子供も気持ちを一旦落ち着かせるためにリフレッシュが必要なので、お互いにリフレッシュできる環境をつくるのが一番です。
子供が反抗的な態度で親と話をしたがらないなら、自分も好きな事をして自由な時間を過ごしましょう。
自分がリフレッシュすると子供にも優しく接する事ができ、それを見た子供は自分から話しかけるようになるかもしれません。
中間反抗期に疲れた親のリフレッシュ方法!
中間反抗期に疲れた親のリフレッシュ方法は、いくつかあります。
- 友達と話す
- 美容院にいく
- SNSを利用する
- 映画・ドラマ・漫画を読む
- 手芸・料理など没頭できるもの
趣味や好きなことをする、友達と話す、美容院やエステに行くなど、自分を癒すことを意識的に行いましょう。
まとめ
以上が、中間反抗期に疲れた親のための対処法10選です。
中間反抗期は、子どもの成長の証であり、親子で乗り越えていくチャンスでもあります。
親自身もリフレッシュして、子どもの主体性を尊重しつつ、愛情深く接していきましょう。
子供は、自分の気持ちや考えを伝えたり、自分の個性や能力を発揮したりすることで、成長していきます。
親は、子供の成長を見守りつつも、しっかりとしたルールや指導をすることで、子供を支えていきます。
この時期を乗り越えたら、親子関係はより良くなると信じましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。
また遊びに来てくださいね。
■関連記事■