赤ちゃんって生まれた瞬間から本能でおっぱいが吸えると思っている人は多いのではないでしょうか?
確かにおっぱいに吸い付きはします!
でも、新生児でもおっぱいを吸うには練習は必要だったんです。
実は、私も最初そう思っていて母乳はたくさん出るのに赤ちゃんが吸ってくれないことで新生児の頃はかなり苦労したんです。
でも、完母をあきらめる必要はないので安心してください!
3人とも母乳で苦労した私でも3人とも最終的には完全母乳で育てましたから。
今回は私が完全母乳に成功した体験からこうすると良かったよ~などのポイントやコツをご紹介していきます。
今は赤ちゃんが母乳を吸えなくてつらいですが絶対に吸えるようになります!!
母乳は出るのに赤ちゃんが吸ってくれない人は是非参考にしてくださいね。
\\乳腺開通で母乳がよく出る//
吸えない原因は赤ちゃんが満足していないのかも??
母乳は出るのに吸ってくれない新生児のポイント!
母乳は出るのに吸ってくれない新生児のポイントは赤ちゃんが、しっかり乳輪までくわえられているかにかかっています。
他にも、ポイントがあります。
赤ちゃんの体重は落ちていないか?
生まれたばかりの頃は、産院で助産師あんがいるからなんとなくでも成功していた人もいるかもしれません。
ひとりでやると授乳がうまくいかない原因を私なりにまとめてみました。
母乳は出るのに吸ってくれない新生児の理由!
母乳は出るのに吸ってくれない新生児の理由!
それは、正直すぎる赤ちゃんの切実な思いからおっぱいを拒否しているんです。
- 母乳が足りない
- 乳首が大きすぎる
- 乳首が固い
私が思うところ、この3つのパターンが多い気がしています。
他に何かあるかな…??
母乳が足りない
母乳って、赤ちゃんが生まれた瞬間から(場合によっては妊娠中から)一般的に出てきます。
ただ、最初はほんの『すうてき』です。
産後はどんどん母乳が作られますが、赤ちゃんに吸わせることによっても、母乳が作られるよになります。
なので、お腹をすかせた赤ちゃんが、ほんの数敵しか母乳が飲めないとなれば、そりゃ全力で怒りますよね。
それと、乳首が原因で赤ちゃんがくわえることができないことも理由にあります。
乳首の形が赤ちゃんの口と合わない
この場合は、赤ちゃんの口が大きくないので、最終的に赤ちゃんの口が大きくなるのを待つしかないと思っています。
ただ、乳首だけ吸っていても母乳は出ないし、そのうち乳首が切れていたいし、血の味がする乳首を赤ちゃんは嫌がるようにもなってしまうかもしれません。
そして、私の場合は、おっぱいがとにかく固いことが理由でした。
乳輪が固すぎ
おっぱいが固い、そう、乳輪が固すぎて赤ちゃんが乳首までたどり着けないことが理由でした。
これを、赤ちゃんの力でどうにかしてもらうしかなかったんです。
母乳が溜まるとおっぱいはどんどん固くなってしまいます。
赤ちゃんの体力を奪って体重を減らしてしまうのは逆効果だったので、とにかく搾乳した母乳とミルクである程度の体重をつけさせ成長を待ちました。
赤ちゃんの口が大きくなると、乳輪ごとくわえることができるようなり、赤ちゃんの吸いつきの力でどんどん柔らかくなっていきます。
めちゃくちゃ痛くて母乳育児を諦めそうになるんですが、それを乗り越えると、母乳育児がいかに楽かを思い知るので、あきらめずに頑張ってほしいんです。
では、赤ちゃんがどのくらい成長すれば授乳が成功するのかですが、次の見出しでまとめていきます。
母乳をすえるようになる目安は『1ヵ月検診』の後!
私の場合は、母乳育児がスムーズになってきた時期は3人ともだいたい同じでした。
そして、『目安は1ヵ月検診の後』でした。
この頃には、完全ではありませんが、少しずつ赤ちゃんがおっぱいをくわえることができる回数(直母)が増えていました。
1人目
1人目の時は初産だったこともあって、おっぱいが未完成だったこともあります。
かなり必死に授乳の練習を頑張っていました。
ですが、1ヵ月検診までには完全母乳にはなっていません。
検診での子供の体重は4000グラムでした。
最終的に完全母乳になったのが2ヶ月だったと思います。
2人目
2人目の時は、ある程度おっぱい出来上がっていたので、比較的早くくわえることができるようになっていました。
検診での子供の体重は4000グラム。
最終的に完全母乳になったのは1ヵ月半頃と1人目よりは早かったです。
3人目
そして、3人目は、自分の慣れもあって、いつか吸えるようになることがわかっていたので、完全母乳までは一番遅かったです。
この時の子供の体重は3870グラムでした。
その後、最終的に完全母乳になったのは2カ月以上たってからでした。
一番遅かったので、いままでがたまたま運が良かっただけで、今回はうまくいかないかもと焦った記憶があります。
完全母乳への近道は、絶対に諦めない気持ちと、どんなに赤ちゃんがすえなくても授乳の練習はしっかりすることだと思っています。
3人目は授乳の練習がつらくて手抜きしてたんですよね。
なので練習は大事だったなと思っています。
母乳は出るのに吸ってくれない新生児の対処法と注意点!
今後、母乳が吸えるようになるのかは新生児の頃にかかっています。
まず、新生児の時期に授乳の練習をすることが大事です。
授乳の練習が何より大事
基本は授乳の練習です。
授乳の練習は赤ちゃんがお腹のすいたタイミングで直接くわえさせていきます。
乳輪まで口に入れるのですが、このタイミングが難しいんですよね。
この練習を1日に何回かやるのですが、嫌がっても直接赤ちゃんの口に入れて練習するんですね。
何回かに1回ぐらいは成功する時もあるんですが、すぐ外れるし、産後の体力のない時の練習は本当につらい。
そして、何がつらいかって、練習した後に搾乳した母乳を飲ませ、その後たりないミルクをつくり、最後に飲み切れていない母乳を次に与えるために搾乳する。
なので、疲れた時は最初の練習をお休みしていいと思っています。
体重が減っていないか注意
赤ちゃんは、吸えないおっぱいでも、一生懸命吸おうと頑張っています。
吸えないからめちゃくちゃキレるんだけど、無理やり口におっぱいをつっこまれて少しかわいそうな気にもなりますよね。
疲れて寝てしまうことも少なくないでしょう。
なので、私は夜中の授乳はミルクにして直母の練習はしないことにしました。
夜ぐらい私も静かにしてほしかったこともあるし、ミルクの方が腹持ちがいいので、比較的長めに寝てくれたので自分もその後の搾乳に時間をかけてあげられました。
母乳外来に定期的に通う
母乳外来と聞くと、卒乳とか乳腺炎とかトラブルがあった時にいくものと思っていた1人目の時。
たまたま、産後知り合ったお母さんから「母乳外来にいってみたら?」という話になったんです。
私の場合は、とにかくおっぱいが固いのが問題なので母乳外来にいって柔らかくしてもらおう!
と思ったんです。
すると、効果てきめん!
何回かでくわえることができたんですね。
でも、結局は母乳はたまるとまたすぐにカチカチになるので、柔らかくする工程がかなり大変。
ひとりでやるとまったく成功しないので、最終的に私の場合はダメでした。
でも、コツを教えてもらえると次回からは、すんなり成功することもあるので、どうしようもなくなった人が参考にしてみてください。
母乳は出るのに吸ってくれない新生児に必要なアイテムグッズ!
赤ちゃんが直接吸えないだけで、母乳はでるので基本的に搾乳した母乳を飲ませます。
そして、飲ませる時の哺乳瓶にも気を付けていました。
桶谷式の母乳相談室
私が愛用していたのは母乳マッサージでも知られる桶谷式の母乳相談室です。
多くの哺乳瓶の乳首は赤ちゃんが頑張って吸わなくても、簡単にミルクが出てきてしまうタイプが多いです。
なので、赤ちゃんが学習して楽を覚えてしまい、頑張って吸うのをやめてしまうという話を聞いたことがあります。
今の哺乳瓶は乳首が柔らかくできていますよね。
そのてん、桶谷式の母乳相談室の乳首は、固めに作られています。
乳首の固さに似ているといい、しかも赤ちゃんが自分で吸わないとミルクが出てこないように作られているから、赤ちゃんが本来の自分で行う授乳感覚で飲むことができるんです。
私は、乳首だけはたくさん持っていました(笑)
それと、哺乳瓶使うなら絶対に必要なのが、哺乳瓶の消毒です。
\\【薬液不要】哺乳瓶の煮沸でなんとレンチン5分♪//
\\薬液不要の除菌12分キッチンに置いてもカッコイイ♪//
▶母乳相談室の哺乳瓶どこで買える?いつまで使うか母乳実感との違いも徹底的にまとめ!
さく乳器
さく乳器は自動と手動がありますが、私が使っていたのは手動のタイプでした。
産後、病院で自動のさく乳器を使わせてもらった時に母乳の絞りが弱く感じたので。
また、手動のさく乳器でもメーカーによって使用感が違います。
私が愛用していたさく乳器は「お~絞れてる~」って感じの【ザ・さく乳】って感じでした。
こればっかりは好みですね(笑)
私が当時使っていたさく乳器と現在はデザインが違います。
使用感は変わっていないといいですが…。
ありました!
私が使っていたのはこちらです。
でもお値段が…高い…さく乳器ってこんなに高かったっけ?
当時は薬局とかに普通においてあったのですが、現在はどうなのでしょう。
メルカリにもありそうですね!
\\乳腺開通で母乳がよく出る//
吸えない原因は赤ちゃんが満足していないのかも??
まとめ
最後までごらんいただきありがとうございました。
また遊びにきてくださいね。
■関連記事■
- 【ワンオペ】赤ちゃんのお風呂での待たせ方! 寝返り時期でも安心な方法!
- 乳腺炎になる前につまりを解消!自力でできる方法を徹底調査!
- 桃の節句で縁起のいい料理とは?由来や婚期が遅れる真相を徹底調査!
- 子宮頸管を伸ばす寝方を徹底まとめ!短い時の座り方の注意点も!
- トコちゃんベルトで子宮頸管が回復?メリット・デメリット付け方のポイントも!
- 子宮頸管の長さが戻っても子宮口がヤバい?週数による平均もまとめ!
\\おっぱいを吸う感覚と同じだから練習になる//