子供会の役員決めって本当に頭を悩ませますよね。
やりたくないから逃げる人も少なくありません。
それでも子供会がある以上は誰かがやらないといけないので今回は役員決めのポイントをご紹介していきます。
結論を言うと役員選出の案内文がすべて!
ここと間違えると大きなトラブルになることもあるので注意してくださいね。
・子供会役員の選出の案内文の書き方
・子供会役員決めの当日にすること
この記事を読んで嫌な仕事をサクッと終わらせてしまいましょう。
子供会役員決めが楽になる案内文例文!
先ほどもいったように、もめずに役員を決めるには事前に案内に必要なことを書いておくのがポイントです。
ポイントを押さえておくとすんなり役員が決まることが多いです。
晩秋の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は、○○区子供会の活動に格別のご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、このたび令和●年度の子供会役員選出を開催いたしますのでここにご案内申し上げます。
来年度の役員は、例年通り役員未経験者の方にお願いしたいと思っております。
立候補してくださる方がいない場合には、くじ引きにて選出いたします。
くじ引きの日程は、○○月○○日○○時より行います。
役員選出対象者の方は必ずお越しいただくよう、お願いいたします。
なお、当日欠席される方は事前に役員担当者に報告してください。
その場合には、くじ引きは役員が代行しますのでご了承ください。
なお、くじ引きにより役員が決定された後に事情がある場合は、当日の選出の場で皆さまに説明していただきます。
皆さんに承諾された方のみ免除とさせていただきます。
何卒、ご理解ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
以上の内容が案内文に含まれていれば、おおむね良いでしょう。
間違っても、「子供会を退会したい人は~」なんて案内文に書いては絶対にダメですよ!
子供会は任意とわかっていても、一度入ってしまうとそう簡単に辞めるとはいいずらいものです。
それを、役員自らが退会の背中を後押ししてしまうと、役員が言ってるんだからこの機会に辞めよう!と思ってしまう人が続出してしまうでしょう。
それと、もしかしたら案内文を出すタイミングで直接電話で交渉することもあるかもしれません。
なぜなら、クジ引きで本当にやっかいな人に当たっても子供会がうまく回っていかないので、しっかりと役をこなしてくれる人にお願いしたいしたいからです。
子供会役員決めが楽になる案内文のポイントまとめ!
次年度の役員選出のポイントは役員選出の案内文に【決定事項】を書いておくことです。
- 免除にならない人は次年度の役員対象となる
- 立候補者がいない場合は対象者全員が参加して本人がクジを引く
- やむを得ず選出会に欠席の場合は役員が皆の前でクジを引く
- クジで決まった人は正当な理由がないと役員を拒否できない
- クジで決まった後に役員ができない場合はその場で全員の承諾をもらう
少々強引のようですが、そこまで割きっていかないと決まりませんし、最悪あなたがまた務めることになるかもしれません。
決まった後にやっぱりできないと言われても困りますもんね。
ただし、あまりにも細かくこれはダメ!と書きすぎるのも良くないです。
あくまでも役員選出の当日がスムーズに進むように、常識の範囲内にするのがいいとおもいます。
役員って拒否できるほどの正当な理由がないのよ…
次に、電話で交渉する場合のポイントもご紹介していきます。
子供会役員の決め方で楽になる電話交渉のポイント!
子供会の役員はしっかり役をこなしてくれるしっかりした方にお願いしたいですよね。
なので、クジ引きの前に電話で交渉する場合もあると思うんです。
その時に免除になる人と役員の対象になる人に分けて電話することになります。
子供会ではそれぞれに代々受け継がれているある暗黙の【ルール】が存在しているはずです。
次のようなものがあります。
・次年度6年生の保護者で決める
・子供会役員未経験者
・妊娠中の人は免除
・シングルマザーは免除
・未就園児がいる世帯
などなど…。
ちなみに私が住んでいる地域の子供会役員選出対象者は、子供会役員未経験者が対象。
妊娠中でも、シングルマザーでも役員が免除にならないという鬼の子供会です。
次期役員を決めるうえで、前任のあなたは役員候補者に事前に電話で直接交渉もあるでしょうね。
「次期役員どうですか~?」とお伺いを立てるんです。
相手の対応によっては、とても嫌な気持ちになるので覚悟が必要になるかもしれませんね。
文句をたれる保護者もいるでしょうが、ここは心を鬼にして何を言われても毅然とした態度でいることが大事です。
ポイントさえ押さえておけば、いざという時に的確な切り返しができます↓↓
電話で交渉する時のポイント・いつかはやらないといけないこと
・忙しい(働いている)のは皆同じ
・転勤族でも役員経験があり誰にでもおこることで免除対象にならない
・役員会に出席できないなどは、ラインのやりとりも可能
・役員で集まる回数を減らす工夫をする
・役員みんなで協力する
相手の気持ちになって、やんわりと優しい口調で相手をなだめるようにいうといいかもしれません。
それでも、この電話の時点では簡単に決まらないのが役員です。
電話で考えてもらい立候補してくれたらラッキーですし、ダメなら最終的に【くじ引き】になってしまいます。
私の子供会でも直接の電話できまらなければ最終的にはくじ引きになっています。
では、役員選出の当日にすることの注意点もご紹介しきます。
当日が本番なのでドキドキ、緊張ですがスムーズに進行できるようにいくつかポイントをまとめたので参考にしてくださいね。
子供会役員決めが楽になる当日のポイント!
子ども会の役員になりたくないには理由があります。
「仕事内容がよく分からない」
「時間が拘束される」
「人間関係が怖い」
というのがあります。
役員未経験者だと、子供会の実態なんてわからないので当たり前ですよね。
ですから、事前に子供会の役員の仕事リストみたいなものを準備して当日に皆さんの前で説明すると、『それならやってもいい』と思ってもらえることもあるんです。
- それぞれの役員がどんな仕事をしているか(負担の大きさ)
- 役員になった時の集まるペース
- 忙しい時期とそうでもない時期を明確に(できれば、何月になにがあるか)
- 町内会との関わりや仕事内容
これらのことをまとめてプリントアウトしておき、当日集合した時にそれをみながら説明すると伝わりやすいです。
子供会役員になった人のフォローも忘れずに!
役員が決まった時の瞬間って人生の終わりのように血の気がひいた状態になります。
『母は強し』なんて誰が言ったんだと思うぐらい。
子供のためと言っても人前で話すのが苦手という人だっていますから精神的
参ってしまうでしょう。
そんな時こそあなたの出番です。
次期役員の方にどんなことがメリット、デメリットを話してあげると気持ちがとても楽になるものです。
役員の仕事をズラズラと説明するだけでは不安な気持ちは大きくなるばかりです。
話を盛ることは嘘になるので正直にあなたが感じた楽しかったことを話てあげてください。
きっと楽しかった思い出もあるはずなので(笑)
子供会役員決め案内例文まとめ
今回は子供会の役員決めについてご紹介しました。
できればやりたくない役員ですが、誰かがやらないといけません。
でも強制はしたくないですよね。
やりたくない理由は何なのか?きっと負担が大きいということでしょうね。
役員さんの負担を軽くしてあげられるように今の時代にあった活動をしていきたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
■関連記事■