まだ子供なのに白髪が生えている子っていますよね。
若白髪はお金持ちになれるといいますが、その噂はウソなんです。
しかし、実際に子供の時の白髪でお金もちになった人もいるのも事実です。
また、子供の白髪に関して縁起がいいと言われているのは福白髪ですが、生える場所によって意味も違います。
そこで今回は、
- 子供の白髪で将来お金持ちになれるのか?
- 子供の頃に白髪が生える原因と対策は?
- 福白髪はどこに生えると演技がいいの?
についてご紹介します。
子供の白髪はお金持ちになれる?
先程も話したように、子供の白髪がお金持ちになるというウワサは根拠のない迷信ということでした。
実際に私も、小学生の時に白髪が生えて母親に「将来お金持ちになるね」と言われたことがあります。
別に今お金もちではないので、完全に嘘ですよね!
では、なぜ嘘なのにそう言われているのでしょうか。
実は、昔の人の勝手な思い込みのせいなのです!
「働かざるもの食うべからず」といった有名なことわざがあります。
そのことわざの通り、昔の人は苦労すればするほどいいとされていて、楽をしている人をあまりよく思わない傾向があったみたいです。
確かに私もよくおじいちゃんやおばあちゃんに、「手伝わないとご飯なしだよ!」と冗談まじりに注意を受けたことがあります。
でも、子供の白髪の迷信について深堀りしていくと、絶対に嘘とは言い切れない所も多くありました。
子供の白髪の迷信は本当?
子供の白髪に関する迷信は他にもいくつかあります。
・子供の白髪は頭がいい
・若白髪は天才
など縁起がいい話をよく耳にします。
これは子供の頃にたくさん勉強しているから若い頃に苦労をした人がお金もちになったと言うお話もあるみたいです。
ではウワサは本当なのか。
- たくさん頑張って働いている人はストレスで白髪になりやすい
- たくさん頑張って働いたからこそお金がある
という考えから言われていたんですね。
確かに白髪が生えたという事実とお金もちになったという結末だけを考えれば納得ができますが、あまりにも無理矢理な感じがするので、やはりウワサは嘘のようです。
他にも子供の白髪と聞くと、「頭がいいんだね!」とか「将来大物になるだろう」「若白髪は将来ハゲない」など縁起がいい話をよく耳にするのではないでしょうか。
しかしどれも医学的に根拠のあるものではないし、頭皮に詳しい美容師さんに言ったら大爆笑されてしまいました。
子供の白髪とお金もちになれること、この二つは全く関係ないことはわかりましたが、もうひとつよく聞くウワサに「縁起がいい」という話があります。
子供の白髪は縁起がいいといわれているこのウワサは本当なのでしょうか。
子供の白髪で福白髪は縁起がいい!
子供に生えている白髪の中でも福白髪は縁起がいいとされています。
そもそも「福白髪」とは何だと思いますか?
「福」という言葉が付け足されただけでとてもご利益がありそうに思える福白髪。
実は、腕や首などに生えている比較的短い産毛たちの中で一本だけ生えてくる長い毛のことを言います。
色は白色に限らず、透明であったり黒色のこともあるみたいです。
では、なぜその福白髪は縁起がいいとされているのでしょうか。
理由は、福白髪の由来が仏様からきていることが挙げられます。
一度は見たことがあると思いますが、仏様の像の多くには額の真ん中に大きなホクロみたいなものがついています。
あのホクロのようなものが本当は毛であると考えられていて、よく見るとそれは長い毛であることがわかったみたいです。
こうして仏様のように長い毛が生えていることはとても縁起がいいと言われるようになったそうです。
ただ福白髪にも生えている場所によって「不幸毛」という縁起がよくない名前になってしまうので要注意です。
もしあなたの子供に生えている福白髪が、お腹や胸に生えてしまっている場合はあまり縁起がいいとはされていないので、ピンセットなどで抜いてしまうことをオススメします!
子供の福白髪は縁起がいいというウワサは本当でした!
お金もちとは関係がなくても縁起がいいと聞くと、とても嬉しい気持ちになりますね!
子供の白髪について色々ウワサはありますが、なぜ子供なのに白髪が生えるのかわかりますか?
子供の白髪の原因は何?
まだ小さい子供なのに白髪が生えている原因は一体何なのでしょうか。
大体の子供の白髪は「遺伝」が多いみたいですが、他にも原因と言われていることがありました。
- ストレス
- 栄養の偏り
一つずつ見ていきます。
遺伝の影響
白髪は遺伝すると聞いたことありませんか?
調べてみると、「白髪が生えやすくなる遺伝子」が存在していて、やはり白髪は遺伝する可能性が高いそうです。
両親と同じ髪質だったり、親がくせっ毛だと子供もくせっ毛だったりしますよね。
頭皮の血液の流れで栄養を得る髪の毛は、ご両親と頭の形も似ているとも言われています。
頭の形が楕円形だと血液の巡りがいいそうなので、赤ちゃんの頃から頭の形には気をつけてあげたいですね。
でも、遺伝がこんなに早くから現れるものなのでしょうか?
子供の白髪には他にも何か原因がありそうです。
その他にもごく稀にではありますが、ストレスと栄養の偏りが原因で白髪の生えてくる子供がいるみたいです。
ストレスの影響
ストレスが原因とはどういった状態なのでしょうか?
実は人の髪の毛は全部「白髪」なんです!
白髪を頭皮にある細胞内で黒色や茶色に変えているだけなのです。
その髪の色を変えている細胞というのが、メラノサイト細胞という細胞の中にあるメラニン色素です。
心身ともに元気な時は正常に動いているのですが、ストレスを感じると色を変えるという仕事を放棄してしまうのです。
これで原因の一つにメラノサイト細胞がストレスに弱いせい、だということがわかりましたね。
では、もう一つの原因、栄養の偏りとはどういうことなのでしょうか。
栄養の偏り
近年は野菜の栄養価が昔と違い低下しているのご存じですか?
調べてみるとなんと、昔の4分の1しかない野菜もあるといいます。
野菜の栄養価については、いろんな声がありますが、最近はファーストフードなどが手軽に手に入るようになりましたよね。
商品が充実してきた事でより一層ファーストフードを好む人が増えたと思います。
私もファーストフードが好きでよく食べますが、子供はとくに味がしっかりついたこってりした食べ物が大好きですよね。
出先でついつい「マック行く?」という会話になります。
しかし、ファーストフードなどのジャンキーな食生活ばかりでは栄養が偏ります。
不摂生を続けていくと髪の毛だけでなく、体にも影響が出てくるので食べすぎには気をつけなくてはいけません。
子供の白髪の原因についてはまだまだ謎が多いですね。
では、子供の白髪が気になっている親はどう対処していくのがいいのでしょうか。
☆バナナオレみたいと子供たちに大評判だった子供用の青汁☆
野菜や牛乳が苦手でも「美味しい」と大満足している子が多いので子供に安心して飲ませることができます。
それに今の時期だからこそ免疫力をつけたいですね。
安心の国内製造で60日間の返金保証もあるから絶対に飲んでほしい青汁です!
子供の白髪の対処法は?
福白髪ならまだしも子供の髪に白髪が目立ってくると、親も気になるかもしれませんが、子供自身も気にしてしまうかもしれません。
もしかしたら学校のお友達の中でコソコソ話題になったりしているのかも。
しかし、子供の白髪は原因をなくすと元に戻ることが多いんです。
まずは何が原因なのかをしっかりと見つけてあげることです。
そしてそれが、ストレスが原因の場合、一番手っ取り早いのはそのストレスの原因を追求し解決することです。
生活習慣の見直し
今の子供たちはやることが多すぎて伸び伸びできていないことが多いです。
子供は遊びが仕事と言われていた昔の時代に比べて、勉強や習い事で時間のない生活をしている子ばかりです。
そのストレスが白髪として表れている場合もあります。
そこで提案なのですが、ストレスとは程よく向き合いながら、早寝早起きをしてみるのはどうでしょうか?
なぜなら、髪の毛には睡眠によって得ることのできる成長ホルモンが必要だからです!
よくゴールデンタイムという言葉を聞くと思います。
そのゴールデンタイム中に睡眠をとることで、お肌だけでなく髪の毛の白髪まで抑えることができたら、一石二鳥ですよね。
そしてもうひとつの原因である栄養の偏り。
栄養をとる
先程、ファーストフードの摂取により栄養に偏りが出ているお話をしました。
そもそも一体何の栄養素が足りていないのでしょうか。
髪の毛に必要で足りていないだろうと言われている栄養素は4つあります。
一つ目はタンパク質(ケラチン)です。
この栄養素は髪の毛の8割を作っていて、不足すると髪の毛が縮れたり細くなります。
なおかつ、体内で作り出すことができないので、肉や乳製品などの食品から摂取するしかありません。
二つ目は亜鉛。
こちらも体内で作り出せずレバーや玄米などの食品からの摂取をオススメします。
不足すると髪の毛だけでなく味覚障害にもなりえるので要注意です。
三つ目はチロシンを含むアミノ酸です。
こちらは大豆や鶏肉、チーズ・たらこなどの食品から摂取できます。
最後の四つ目はヨードという新陳代謝を促す栄養素です。
この栄養素は子供の成長に欠かせないものなので特に気をつけたいものの一つだと言えます。
主に昆布やひじきなど海藻類から摂取できます。
このようにファーストフードからは得ることのできない栄養素が多いので気をつけて食事をしてみるといいかもしれません。
紫外線
紫外線で頭皮にダメージをうけると黒くするメラニン色素の働きが悪くなるということが分かっています。
子供だけではなく大人もそうですが、紫外線が多い日は特に帽子を被るなどの対策は大事ですね。
1本程度の白髪なら気にしないでそのままにしていても問題ないでしょう。
気になるぐらいの白髪の量だとか、一部だけごっそり白髪という場合には何か病気も可能性もあるかもしれませんので皮膚科で見てもらってください。
子供の白髪はお金持ち?まとめ
今回は子供の白髪はお金もちになれるのか、また原因は何か、対処法はあるのかについて調べて見ましたがどうだったでしょうか。
これを読んでいるあなたの悩みは解決されましたか?
昔からよく聞くお話ではあったので、私個人は子供の白髪はお金持ちになれると信じていたのにこのウワサが嘘だと知ってとても驚きましたし、白髪というものは親などの親族から受け継ぐ、遺伝だけだと思っていたので実はストレスや食生活までも関係してくるとは思わなかったです。
原因はストレスや食生活だとお話ししてきましたが、実際はあまり気にしすぎない方がいいみたいです。
気にしすぎることによって、さらにストレスを抱えることになったり、あれはダメこれもダメと食生活にこだわりを持ちすぎるのもあまりよくない気がするからです。
そのせいで白髪が増えた、なんてことになってしまうのは本末転倒ですね。
適度な運動、充分な睡眠、栄養のバランスのいい食事を気をつけながら子供さんと楽しく過ごすことが一番だと私は思います。
■関連記事■
コメント