全国でも有名な紅葉スポットで知られる苗場ドラゴンドラからみる紅葉は紅葉人気ランキング1、2位を誇るほどです。
今回は苗場ドラゴンドラからの紅葉をシーズン真っただ中に見に行ったので紅葉の見ごろや撮影スポット、混雑状況もご紹介します。
苗場ドラゴンドラ紅葉の見ごろはいつ?
苗場ドラゴンドラの紅葉の見ごろは【10月中旬~11月上旬頃】です。
苗場スキー場と、かぐらスキー場を結ぶゴンドラに乗り25分間空中から秋の空中散歩を楽しめます。
おどろくのが、距離にして約5.5kmという日本最長の長さです。
見渡す限り一面が紅葉の大パノラマとなるほどシーズン中はとてもきれいな紅葉がみられます。
ゴンドラ内ではアナウンスが流れていてとても分かりやすく紅葉を楽しむことができました。
行きよりも風が強まってきたせいか何度かかなり揺れて止まってしまい、帰りのゴンドラのほうが怖さ倍増でした。
「ジェットコースターみたい!」と紅葉より思わぬところで大興奮!
25分間はスリルも味わえましたが想像以上の絶景で癒され心も体も癒されます。
苗場ドラゴンドラ紅葉の特徴は?
田代ロープウェイは新潟県内紅葉ランキングで1、2位を誇るほどの評判で期間中の人出はおよそ毎年7万人紅葉を見に訪れるほどの人気スポットです。
以前マツコ・デラックスさんの番組でも紹介され「綺麗」「壮大」と大絶賛されていたようです。
日本一長いといわれるゴンドラで、なんとこのゴンドラの名前をつけたのは歌手の松任谷由美さんだそうです。
私も現地にいくまで、全然しらなくて訪れて初めて知りました。
松任谷由実さんらしいかわいらしいネーミングになぜかうっとりしていました。
ただ、かなりの人気スポットなので、どのサイトやクチコミでも渋滞に注意と書き込みがありました。
苗場ドラゴンドラ紅葉の絶景撮影スポットは?
14号柱付近
美しい紅葉を楽しみながらエメラルドグリーンに輝く二居湖や雄大な平標山も楽しむことができ、紅葉スポットと言われる14号柱付近の紅葉は本当に感動するほど美しく紅葉の世界に飛び込んだようでした。
さらにゴンドラのアップダウンも激しくなりスリルも味わえます。
22号柱付近
22号柱付近では、田代側に二居湖と苗場側に渓谷を見ることが出来ます。
空中から見る湖はスリルと感動があります。
二居湖は、天気によっても七色に色が変化する自然の美しさを体験できます。
26号柱付近
26号柱より苗場側を見ると、壮大な紅葉に囲まれた絶景を味わえます。
苗場ドラゴンドラ紅葉の混雑状況は?
私達が訪れた時も会場まで約1時間の渋滞と到着してからもバス乗り場やロープウェイ乗車乗り場も長蛇の列で、乗車券購入に約1時間かかりました。
子ずれでいくと飽きてしまうこともあるので注意です。
何度か紅葉を見に他のスポットにも行ったことはありましたが、ここまで観光客が多いのは初めて体験しました。
頂上付近に着くとさらに観光客で賑わっていました。
服装は何を着たらいい?
とにかく寒いの一言です!
チケット購入売り場の時から寒かったけれど頂上に着くとさらに寒さがきつく真冬並みの寒さでした。
田代ロープウェイに紅葉を見に行く際は、冬用のコートや温かい飲み物など寒さ対策を忘れずにしてから行かれることをおすすめします。
我が家は大人や子供のコートを持って行きましたが、観光客の中にはマフラーや手袋をしている方も多くいらっしゃったのでマフラーや手袋等もあると寒さ対策はバッチリだと思います。
売店は?
山頂にレストランがあります。
きのこ汁やあげたてのおいしいカレーパンを味わえました。
やはり山頂は寒いからかきのこ汁は大人気でした。
冷え切った体もぽかぽかになりとても美味しく幸せな気持ちになりますよ。
甘酒なども売っていたので次回訪れた際はぜひ飲んでみたいと思います。
ただ、店内大勢の人だったので紅葉の時期は混雑をとくかく覚悟したほうがいいと思います。
苗場ドラゴンドラ紅葉のアクセスは?
苗場ドラゴンドラ紅葉まとめ
今回は苗場ドラゴンドラ紅葉の見ごろについてご紹介いたしました。
紅葉の絶景スポットとしても知られる苗場ドラゴンドラ紅葉は写真撮影スポットがとにかく多い!
そして敷地が広いので見ごたえがあります。
是非一度足を運んでみてくださいね。
最後までご覧いただきありがとうございました。