我が家の子供が通う小学校は2学期制で秋休みがあります。
それで、一体秋休みがある都道府県ってどのくらいあるのかというと、2学期制を導入している学校は秋休みがあるようです。
どうせなら秋休みのある平日に普段こみあっていけないディズニーランドとかに行きたいですよね?
ということで今回は秋休みを導入している小学校はどのくらいあるのかを調査してみました。
【注意】分かる範囲内なのですべてではないことをご了承ください。
\ポイントを賢くためる!/
楽天ポイントならクレジット払いで買い物するとザクザクポイントがたまります!
たまったポイントも支払いで使えるお店が多いから便利です!

私の場合はたまったポイントは楽天で買い物したり、ツルハで使ってます。
年会費はずーっと無料なのもうれしい♪
どうせお金を使うならポイントをためた方がお得ですよ~
秋休み2023はいつから?
秋休みといえば、10月の第2週頃~第3週にかけてが多いと思います。
そして土日を含めた3日~5日間の学校が多いです。
なので、2023年の秋休みは、10日もしくは11日からの3日間ぐらい。
今回は、連休もあり5連休もしくは、6連休となる可能性もあります。
夏休みが終わり、少し体を休めるにはちょうどいい時期と日数ですね!
また、Twitterをみますと、9月末から始まっている学校もあったりしますから、この時期にお出かけしたいなら前もって秋休みを調べておいた方が良さそうです。
秋休みを導入している小学校は?
- 北海道
- 宮城県
- 栃木県
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 愛知県
- 岐阜県
- 福井県
- 広島県
- 福岡県
- 沖縄県

2学期制を導入している県は意外とたくさんありそうです。学期は市町村で決めることができるので2学期制か3学期制かは各自治体のホームページで確認するしかなさそうです。
栃木県
宇都宮の小中学生は秋休みか。
秋休みとか懐かしい笑
— TP (@P_tapi) October 15, 2013
宇都宮は2学期制を導入していて、1学期と2学期の間に秋休みをもうけています。
福井県
福井市は二学期制だから
1週間位の休みがあるんですよ他の市は
ほとんど3学期制だから
秋休みはないんです— rara (@Rara592840) May 23, 2020
那覇市
失礼します。
とりあえず那覇市の小中学校は、19日の月曜日までが秋休みです☝️— アニイ (@typhoon1990) October 16, 2020
神奈川県
- 川崎市
あるよー。秋休みが10月2週目にある。土日+川崎市の祝日+1日の合わせて4日間だけど。
— りょ (@matoko_) August 26, 2019
- 横浜市(よこはま)
- 茅ヶ崎市(ちがさきし)
※2学期制と3学期制の学校があります(2021年10月1日現在)
福岡県
- 古賀市(こがし)
コガシミソ 197:古賀市の小学校、中学校は2学期制です・・・秋休みがこっそりあったりします #コガシミソ #古賀市
— 古賀すたいる (@kogastyle) October 1, 2015
※2学期制と3学期制の学校があります(2021年10月1日現在)
東京都
🏫東京都北区立小中学校🏫
10/11(月)は
お休みです‼️10/11は、祝日から平日に変わったので学校があるのかと思ったら💦
二学期前の秋休みで
お休みとのことです。お間違いありませんように🙏
— こまざき美紀 北区議会議員(無所属) (@komazakimiki) October 1, 2021
東京都全域二期制だと思ってた…
で、秋休み三連休くらいあるんです。— 綾月芽衣 (@Ayazuki_Mei) August 21, 2014
愛知県
【最大5連休 愛知の市で秋休み】https://t.co/HzN7wZn6h4
愛知県岡崎市の小中学校で「秋休み」を新設。熱中症対策として真夏のスポーツ大会を秋に開催する。土日を含めて最大5日間の休みとなり、休みを取る代わりは2学期を早めることで補う。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 9, 2019
愛知県岡崎市には秋休みと言うのがあるんすわ( *¯ ꒳¯*)ドヤァ
— kazu-皇帝ペンギン (@kouteipengin565) October 1, 2019
千葉県
千葉県でも、三学期制と二期制の学校があるので、秋休みがあるのは二期制の学校だと思いますよ☺️
— noko (@noko65949116) October 12, 2020
ん?何だ?千葉県の小中学校 秋休みって何だ?愛知県にはないぞ?
— カスミ (@hana__sakura) July 12, 2019
千葉県のホームページでは2学期制についての記載がありました。
千葉市立の小学校は2学期制と導入していて、10月上旬に秋休みがあります。
- 千葉市
- 野田市
- 袖ヶ浦市
- 船橋市
- 白子町
- 茂原市
他
ただ、すべての小学校というわけではないようです。
※2学期制と3学期制の学校があります(2021年10月1日現在)
東北地方
東北は二学期制だから秋休みというものがあるんでさぁ
— にーと@おTんTん (@ni_to256) August 31, 2021
東北には秋休みがあるんだぜ
いいだろ
住んでる場所は教えねーけどな— 間田敏和 (@shiniso_kourogi) June 4, 2020
- 宮城県(みやぎけん)…2学期制が増えているが、3学期制もある
- 山形県(やまがたけん)
- 青森県(あおもりけん)
- 秋田県(あきたけん)
- 岩手県(いわてけん)
- 福島県(ふくしまけん)
(※2021年10月1日現在)
北海道
今日から秋休みだーわーい!北海道の自分の高校は秋休みあるけど皆はどうなのかな??
— つかもと てつや (@1aIdwuoref) October 1, 2021
調べたところ、北海道は意外にも2学期制を導入している学校が多いようです。
市町村によっても一部で2学期制と3学期制に分かれます。
- 札幌市(さっぽろし)
- 江別市(えべつし)
- 女満別町(めまんべつちょう)
- 音更町(おとふけちょう)
(※2021年10月1日現在)
秋休みを導入している県は以外と多かった!
ひと昔まえは2学期制を導入している学校は少なかったですが、今は市立の小中学校だけでなく大学、短大、専門学校までも2学期制が多いです。
高校も入れると2学期制はかなりの学校で取り入れていると思います。
と言っても、2学期制から3学期制に戻している学校もあるので現在2学期制がどれぐらいあるのか正直よくわかりませんでした。
しかし、秋休みは平日に休める貴重な連休です。
普段は高くてなかなか泊まる事のできないホテルも平日だとかなりお安く泊まることができます。
飛行機代も安いので、旅行に行くなら秋休みはとてもおすすめなのは間違いないですね!
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
また遊びにきてくださいね。
- 苗場ドラゴンドラ紅葉見頃はいつ?絶景撮影スポットと混雑状況も!
- 鳴子峡の紅葉の見ごろはいつ頃?絶景撮影スポットと駐車場混雑状況も!
- 夏キャンプの暑さ対策グッズを100均で調査!扇風機は必要?
- 習い事で先生にお礼する相場はいくら?1000円に見えない品物も調査!
- 北海道十勝観光子連れおすすめスポット10ヶ所!
- 東京ドイツ村イルミネーション写真スポット!見どころも調査!
- 東京ドイツ村に子連れには最高!おすすめスポットまとめ!
- 光雲荘は赤ちゃんにも優しいし子供の料理も豪華!アメニティと露天風呂も!
- 黒川温泉の日帰り温泉人気の入湯手形とは?おすすめ露天風呂も紹介!
- 夏キャンプの暑さ対策子供におすすめのアイテム4個!ポイントや注意点も!
- 寝袋の洗い方は洗濯機で大丈夫?注意点もまとめ!
- 渋滞でトイレ対策女性のためのおすすめグッズ!もう困らない!
- 那須どうぶつ王国の雨の日子連れの楽しみ方は?安心して遊べる施設も紹介!
- 白いブラックサンダー売ってる場所5選!北海道じゃなくでも購入する方法!