全国統一小学生テストの時期が近くなるとそわそわしてきますね。
全国統一小学生テストで大事なのは「時間を意識すること」ですが、やっぱり出題される問題がどんなレベルなのかはしっておきたいです。
全国統一小学生テストを毎回受けていて思うのは、毎年出題傾向が決まっているので、対策をすれば比較的いい結果を残すことができるということです。
今回は全国統一小学生テストの4年生の問題傾向や対策をご紹介しますので、2024年度に小学4年生の子は参考にしてみてください。
我が家は4教科受けているので、理科と社会も参考にできると思いますよ!
\通えない方のための「松陰スタディ」/
吉田松陰先生の教育法を継承する塾として有名な松陰塾のオンライン版!
無料体験でしっかり学習方針を確認できます&入塾特典と入会金無料もしっかりチェックしてくださいね!!
全国統一小学生テスト4年生2024過去問に使える!
国語
制限時間:40分/150点満点
①今回も前回と同じく、お題となる文のカタカナ部分を漢字に直した時に、同じ漢字になるものを選びなさいという問題は出題されました。
②選択問題
適切な言葉を選びなさいという問題でした。
分かる所を消去法で消していくといいですね。
言葉の意味をしてふさわしいものを選ぶという問題。
空欄に入る言葉を選ぶ問題。
③超長文問題
とにかくめちゃくちゃ長いです。
④やや長文問題
③よりは短いですが、それでも長文です。
算数
制限時間:40分/150点満点
①計算問題
②角度
③小数点の見方
④折れ線グラフ
⑥文章問題
⑦図形問題
⑧整数の問題
最後問題は図形問題でした。
少ない情報から1辺の長さを求めていく計算ができるかがポイントです。
これが解けないと芋づる式で次の問題が解けません。
理科
制限時間:20分/100点満点
- 月と星の問題
- 季節と生物問題
- 水の問題
- 電気の問題
社会
制限時間:20分/100点満点
- 都道府県の形
- ゴミの問題
- ゴミのマーク
- ダムの問題
- 外国の国旗
- 災害の問題
全国統一小学生テスト4年生2024過去問がダウンロードできる場所は?
全国統一小学生テストの過去問題を解いてみたいと思うなら、メルカリやヤフオクで回答付きのテストを手に入れることができます。
ただ、全国統一小学生テストは無料のテストですし、著作権も関係してきます。
購入したい気持ちもわかりますが、そんなの買わなくても全国統一小学生テストの公式サイトで過去問をみることができます。
こちらは登録すれは無料なので、そちらのほうが安心だと思います。
全国統一小学生テスト4年生2024過去問で対策することは?
注意するのは制限時間!
全国統一小学生テストの4年生の問題レベルは高いですが、点数がとりやすい問題も多いです。
なので気を付けるのは【制限時間】内にすべて終わらせることです。
国語の長文はとくに時間がかかります。
2021年6月にうけたテストは時間がたりなくて半分しかとけていなかったんです。
これは、かなりもったいないです。
なので、11月のテストではとにかく時間を意識して、少しでも悩んだら次に進んでまずは問題を最後まで見れる状態にするように言い聞かせました。
問題の解き方に注意する
全国統一小学生テストは学校のテストの文字数がぬるく感じぐらいの文字の数に、圧倒される子も多いと思います。
じっくり問題を読むことも大事ですが、【読むスピードも必要】になります。
じゃないと、最終問題までたどり着けなくなってしまうからです。
今回私は、とりあえず最終問題まで進めることを前提にしています。
分からない問題は飛ばすようにしたことで、なんとか最終問題まではいけたようです。
対策問題としておすすめされている通信や書店のテキストがありますので全国統一小学生テスト対策の参考にしてください。
ハイレベル問題を解きたいならZ会がやりごたえがあります。
勧誘も一切なしなので、試したくなる教材です。
また、全国統一小学生テストの主催である四谷大塚とタッグを組んだ東進オンライン学校は全国統一小学生テストの対策に最高にいいですよね!
実は、料金もお手頃で映像授業は四谷大塚の名物先生に教えてもらえるからお試しで受けてみたい授業でもあるんです。
東進オンライン学校は、見るだけ・聞くだけじゃなくしっかり理解できているか「確認テスト」や「月例テスト」で定着もチェックしてくれるものありがたい!
まずは、資料請求からはじめてみるといいですよね~
【公式サイト】▶東進と四谷大塚の実力講師陣が贈る楽しくて分かりやすくてやる気がでる授業
【関連記事】
▶全国統一小学生テストの平均点2023の対策5つ!実際に受けた人の口コミ調査!
\通えない方のための「松陰スタディ」/
吉田松陰先生の教育法を継承する塾として有名な松陰塾のオンライン版!
無料体験でしっかり学習方針を確認できます&入塾特典と入会金無料もしっかりチェックしてくださいね!!
全国統一小学生テスト4年生2024の範囲は?
進学塾の四谷大塚が主催する全国の小学生を対象とした学力テストです。
開催時期:6月・11月
料金:何度受けても無料
学習範囲:6月は1学期・11月は2学期(教科書の内容+応用力を試す問題)
テスト申込レベル:学年が違っても受けられる場合がある
会場:塾
難易度:やや難しい
制限時間:算数40分、国語40分、理科20分、社会20分
テスト返却:2週間程度
持ち物:受験票・えんぴつ(シャープ以外)・消しゴム、
私は水筒も持たせています。
\全統小の結果は郵送できる?/
⇒全国統一小学生テストの結果2023は郵送できる?入塾の勧誘を断る方法も!
⇒【全国統一小学生テスト】結果をネットから見る!平均点から偏差値を予想!
まとめ
今回、2回目の全国統一小学生テストをうけてきました。
初めてテストの感覚がつかめたのか、結構できたというのが本人の感想でした。
前回は、全然できなかったと言っていたので。
でも、私の感想としては11月のテストの方が簡単でした。
子ども本人ができたと言っているということは、他の子も同じでしょうし。
全国統一小学生テストができでも、できなくても、受けることで何かを得ることはできているので良しとします。
本人も達成感ができたでしょうし、点数だけがすべてではない気もしますよね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
▼関連記事▼