全国統一小学生テストを受けてきました。
受けたのは小学6年生の6月のテストになります。
今回は、6年生の問題傾向や難易度をまとめていこうと思います。
全国統一小学生テストは毎年出題範囲が決まっているのでどの学年も同じような問題が出題されると予想しています。
2024年に全国統一小学生テストの6年生を受ける子は参考にしてください。
\Z会のハイレベル問題が無料でお試し♪/
- 工夫する力がつく
- 思考力がつく
- 5教科をしっかり学習できる
Z会が選ばれる理由はハイレベルな問題に挑戦できるから!
資料請求は兄弟が何人いても全員分お試しできる!
ボリューム満点のお試しページ数もうれしい♪
▶Z会お試し教材が無料!!公式から申し込み
全国統一小学生テスト6年生2024過去問に使える!
国語
制限時間:40分/150点満点
①同音異義語
②同音の繰り返しで適切な文をつくる
③慣用的な表現を完成させる
④長文問題2つ
同音異義語の問題は、実は毎回テストに出ています。
なので、今回も出題すると思っていたらやっぱり出題されていました。
②の同音の繰り返しは、たとえば、【どんどん】とか【ズキズキ】とかですね。
③の慣用的な表現とは、慣用句(かんようく)を使った表現のことです。
息をのむ、足を引っ張るなどの慣用句を使った問題が出題されました。
全国統一小学生テストを毎回受けている我が家なので、テストの問題傾向が分かってきたつもりです。
それでも実際に点がとれるかは子供の実力によります。
問題傾向をチェックして分野をしぼり学習してみてくださいね。
算数
制限時間:50分/150点満点
①小数点の掛け算・小数点のわり算・()を使った計算・分数・あまりのあるわり算
②時速の問題
③図形の面積
④約分・通分
⑥文章問題
⑦図形問題
小学6年生になると、国語よりも算数の方が少し時間が長くなっていました。
計算問題はどの学年も出題させるし、計算問題で点数を稼ぎたいので全問正解が理想ですが、小学6年生ともなると、計算問題も複雑になってきます。
また、図形の問題が多い印象をうけました。
理科
制限時間:25分/100点満点
- 磁石
- メダカ
- 天気と気温
- 植物
社会
制限時間:25分/100点満点
今回は社会を受けませんでした。
全国統一小学生テスト6年生2024過去問が手に入るサイトはある?
全国統一小学生テストの過去問題をダウンロードできるサイトは残念ながらないようです。
しかし、諦めなくても過去問を解いてみたいと思うなら、メルカリやヤフオクで回答付きのテストを手に入れることができます。
ただ、全国統一小学生テストっていっても無料のテストです。
お金を出して買うのも嫌ですよね…、なので全国統一小学生テスト公式サイトより会員登録してお試しで過去問を解くことをおすすめします。
全国統一小学生テスト6年生2024で対策することは?
注意するのは制限時間!
難しい問題で手こずっていては、時間が足りなくなって解ける問題も解けなくなってしまいます。
そうなったらかなりもったいないので、難しい問題はとりあえず飛ばして、時間に余裕があれば解くようにした方がいいと思っています。
問題の解き方に注意する
全国統一小学生テストは学校のテストの文字数がぬるく感じぐらいの文字の数に、圧倒される子も多いと思います。
じっくり問題を読むことも大事ですが、【読むスピードも必要】になります。
じゃないと、最終問題までたどり着けなくなってしまうからです。
私は、とりあえず最終問題まで進めることを前提にしています。
苦手な問題を何度も復習
全国統一小学生テストで対策した方がいいのは、苦手な問題をしっかり克服しておくことです。
算数は計算問題でのミスをなくすことだったり、国語は漢字や言葉の意味をしっかり理解できていることが重要です。
図形や文章問題も克服できるならした方が良いですが、まずはどれかひとつを徹底して克服するようにした方が点の取りこぼしがないなと思っています。
落ち着てテストに挑めるように
全国統一小学生テストはやはり緊張感のあるテストです。
いつもは解けている問題でも、テストでは緊張して解けなかったということはあるので、普段通り自分のペースでとけるようにメンタルを整えておくことも必要です。
\Z会のハイレベル問題が無料でお試し♪/
- 工夫する力がつく
- 思考力がつく
- 5教科をしっかり学習できる
Z会が選ばれる理由はハイレベルな問題に挑戦できるから!
資料請求は兄弟が何人いても全員分お試しできる!
ボリューム満点のお試しページ数もうれしい♪
▶Z会お試し教材が無料!!公式から申し込み
ハイレベル問題を解きたいならZ会がやりごたえがあります。
勧誘も一切なしなので、試したくなる教材です。
また、全国統一小学生テストの主催である四谷大塚とタッグを組んだ東進オンライン学校は全国統一小学生テストの対策に最高にいいですよね!
実は、料金もお手頃で映像授業は四谷大塚の名物先生に教えてもらえるからお試しで受けてみたい授業でもあるんです。
東進オンライン学校は、見るだけ・聞くだけじゃなくしっかり理解できているか「確認テスト」や「月例テスト」で定着もチェックしてくれるものありがたい!
まずは、資料請求からはじめてみるといいですよね~
【関連記事】
▶全国統一小学生テストの平均点2023の対策5つ!実際に受けた人の口コミ調査!
全国統一小学生テスト6年生2024の持ち物は?
進学塾の四谷大塚が主催する全国の小学生を対象とした学力テストです。
時期:6月・11月
料金:何度うけても無料
学習範囲:6月は1学期・11月は2学期(教科書の内容+応用力を試す問題)
テスト申込レベル:学年が違っても受けられる場合がある
会場:塾
難易度:基礎問題もあるが、全体を通してやや難しい
制限時間:算数40分、国語40分、理科20分、社会20分
テスト返却:2週間程度(地域による)
持ち物:受験票・えんぴつ(B・2Bシャープ不可)・消しゴム、
私は水筒も持たせています。
\テストは郵送できる?/
⇒全国統一小学生テストの結果2023は郵送できる?入塾の勧誘を断る方法も!
⇒【全国統一小学生テスト】結果をネットから見る!平均点から偏差値を予想!
\全国統一小学生テストは受けた方がいいのか?/
\\公式から申し込み//
全国統一小学生テスト6年生2024過去問に使える!まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
また遊びに来てくださいね。
▼関連記事▼