道コン(北海道学力コンクール)は北海道の模試で毎回、多くの子が受けています。
今回、初めて受ける子も少なくないのではないでしょうか?
道コン(北海道学力コンクール)は道内の平均から偏差値がわかるのですが目安はどのくらいなのか気になると思います。
我が家の子供たちも毎回受けているテストなので、道コンの偏差値の目安や問題レベルもまとめてご紹介していきますね。
\Z会のハイレベル問題が無料でお試し♪/
- 工夫する力がつく
- 思考力がつく
- 5教科をしっかり学習できる
Z会が選ばれる理由はハイレベルな問題に挑戦できるから!
資料請求は兄弟が何人いても全員分お試しできる!
ボリューム満点のお試しページ数もうれしい♪
▶全国統一小学生テストの5年生過去問もまとめています。
⇒全国統一小学生テスト5年生の難易度は高い?問題傾向と平均点をとる対策も!
▶全国統一小学生テスト1年生難易度が知りたい人はこちら
道コン(北海道学力コンクール)2024の偏差値の目安の見方は?
道コン(北海道学力コンクール)に限らず、模試でもなんでも【偏差値は平均点が基準】になります。
受けたテストの平均点が偏差値50で目安になります。
ですから、お子さんのテストの点数が平均点と同じであれば偏差値は”50”になるというわけですね。
あくまでも平均点が基準になるので、平均点より点数がとれていれば偏差値は上がり、平均点がとれていなければ、偏差値も下がります。
- 平均70点でテストの点数が70点だと偏差値は基準となる50。
- 平均70点でテストの点数が80点だと偏差値は50を超える。
- 平均70点でテストの点数が60点だと偏差値は50を下回る
正しい偏差値を出すには、テストをうけた人数などによって決まるので、個人で出すにはなかなか大変なようです。
ざっくりですが、偏差値についての目安としてこんな感じで覚えておくといいです。
それで、気になるのは道コンの平均点ですよね。
引き続き見ていきます。
道コン(北海道学力コンクール)2024の平均点は高い?
道コン(北海道学力コンクール)の平均点ですが、道コン(北海道学力コンクール)の公式サイトで問題の範囲をまとめてくれています。
道コン(北海道学力コンクール)は小学4年生からが対象となりますが、各学年を通しても教科書の基礎レベルからそれ以上のレベルになりますが、とんでもなく難しいというわけではないです。
なので多くの子が、平均点を取れるような問題を作成して点数をふりわけています。
▼小学6年生の各教科下記の通りでした▼
教科 | 満点 | 平均点 |
算数 | 100 | |
国語 | 100 | |
理科 | 100 | |
社会 | 100 | |
英語 | 100 |
道内の平均点を高いと思うか、意外に低いと思うかですが、私はそんなにレベルが高いとは思わないんですね。
平均点をとるには、毎日の努力が必要と思いました。
学校のテストで満点をとれる子でも、道コンはもう少し発展した問題が出るので点数が取れないという声もよく聞きますね。
道コン(北海道学力コンクール)2024の偏差値が低いとヤバい?
道コン(北海道学力コンクール)の偏差値は、中学を受験する子も受けているので平均点は少し高いかもしれません。
でも、中学受験組が道コン(北海道学力コンクール)を全員受けているのかというと違う気もします。
我が家のように腕試しでテストを受けている子もいますし、塾に通っていると絶対に道コン(北海道学力コンクール)を受けないといけないので、普通レベルの子の方が模試を受けている割合は高いかなと思います。
道コン(北海道学力コンクール)を受けている人は塾に通ていると考えられるので、勉強に意欲的な親がうけさせている傾向があることがわかります。
\Z会のハイレベル問題が無料でお試し♪/
- 工夫する力がつく
- 思考力がつく
- 5教科をしっかり学習できる
Z会が選ばれる理由はハイレベルな問題に挑戦できるから!
自宅で十分理解できる人には5教科を学べるのはかなりお得です。
資料請求は兄弟が何人いても全員分お試しできる!
ボリューム満点のお試しページ数もうれしい♪
対策問題としておすすめされている通信や書店のテキストがありますので道コン(北海道学力コンクール)対策の参考にしてください。
ハイレベル問題を解きたいならZ会はやりごたえがあります。
また、全国統一小学生テストの主催である四谷大塚とタッグを組んだ東進オンライン学校は全国統一小学生テストの対策に最高にいいですよね!
実は、料金もお手頃で映像授業は四谷大塚の名物先生に教えてもらえるからお試しで受けてみたい授業でもあるんです。
東進オンライン学校は、見るだけ・聞くだけじゃなくしっかり理解できているか「確認テスト」や「月例テスト」で定着もチェックしてくれるものありがたい!
まずは、資料請求からはじめてみるといいですよね~
【公式サイト】▶東進と四谷大塚の実力講師陣が贈る楽しくて分かりやすくてやる気がでる授業
【関連記事】▶全国統一小学生テスト対策おすすめ問題集は?特徴も紹介!
ということで、問題レベルを見ていきますね。
道コン(北海道学力コンクール)2024問題レベルが高い!
全国統一小学生テストの出題のねらいは、【知識と思考】に分けられます。
前半は知識の問題ですが、半分以上が思考力が必要になる問題が多い印象でした。
ちなみに小学4年生は【知識の定着と、正しく活用することがポイント】とされています。
出題範囲は、6月の全国統一小学生テストが1学期までで、11月のテストの出題範囲は2学期までとなっています。
過去問は公式サイトでご覧になれます。
そして、全学年に言えることですが、ひねってひねってさらにひねった問題がでます。
こちら面談で塾の先生にも言われました。
そんなにひねらせないで…
確かに、小学4年生の算数では1問目の問題に正解しないと、芋づる式にそれ以降の問題はすべて解けない問題がありました。
他には、サイコロの問題が出題されて、そもそもサイコロの目の仕組みが分からないと解けない問題も出題されました。(サイコロ問題は毎回でると思っている…)
そんな難易度が高い全国統一小学生テストで平均点がとれるポイントや方法を見ていきますね。
道コン(北海道学力コンクール)2024偏差値の目安をとる方法5か条!
- できる問題は確実に点をとる
- 単純ミスはしない
- 問題を解くスピードは大事
- 選択問題は何かしら選ぶ
- 過去問を見ておく
道コン(北海道学力コンクール)で偏差値の目安となる平均点をとるなら単純ミスをしないことです。
点がとれる問題は確実に取るようにしないと後が辛くなります。
他には、時間配分に注意です。
問題文を読むスピードが遅いと最後の問題までたどりつけません。
とくに、国語の小説には注意が必要で、戦略を考えておいた方がよいですよ!
ほかには、選択問題は何かしら選んでください。
わからないからと空欄にしておかず、カンでもピンとひらめいたものが正解のことってありますよね。
事前に道コン(北海道学力コンクール)に似た思考力の問題集で練習しておくとや、実際の道コン(北海道学力コンクール)の過去問を解くことも本番を意識することができるのでおすすめですね。
最レベ問題集は、中学受験に愛用している子も多いです。
難易度も3段階に難しくなっていくので最初から「全然できない」ということがないから私の子供にも購入してやらせています。
全国統一小学生テストを受ける時の参考に関連記事も見てください(笑)
▼テスト対策になると思います▼
全国統一小学生テストの対策はこちらの記事もご覧ください!
⇒全国統一小学生テスト(2023)1年生で受けてみた!問題傾向や対策もまとめ!
⇒全国統一小学生テスト1年生2023過去問に使える!問題傾向や対策も!
道コン(北海道学力コンクール)2024は受ける意味ある?
道コン(北海道学力コンクール)を受ける意味は、苦手を知る為です。
小学校のテストでは、比較的どの子もいい点数を出せるということで、小学生の時に満点をキープした子でも、中学校の最初のテストでは思った点を取れない子は多いといいます。
塾の先生によると、そんな子に共通しているのが【模試を一度も受けていない子】だといいます。
小学生のテストの点数がいつも100点なので満足していた親が、中学に入ってからの学力の差にびっくりして塾に入れるケースが多いといいます。
中学に入って慌てるよりも、小学生のうちに何度が模試をうけて、親が事前に子供の偏差値を知ることはとても大事なことなんですね。
道コン(北海道学力コンクール)で苦手とする分野が分かるので、つまずいた所の起動修正が早いうちに直すことができます。
我が家は、道コン(北海道学力コンクール)を含めいくつか模試をうけています。
学校のテストが簡単と思うタイプの子は、全国統一小学生テストや道コン(北海道学力コンクール)を受けてみることをお勧めします。
もし全国統一小学生テストで偏差値が高ければ、中学を受験しない子なら偏差値の高い高校に合格できるでしょうし、道コン(北海道学力コンクール)は中学を受験する子でも自信になると思います。
道コン(北海道学力コンクール)2024の偏差値の目安!まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
また遊びにきてくださいね。
▼関連記事▼
- 全国統一小学生テスト(2023)1年生で受けてみた!問題傾向や対策もまとめ!
- 全国統一小学生テストの難易度は?対策は偏差値の平均も徹底調査!
- 学研の全国共通テストのレベルは?受ける意味はある?
- 学研教室は意味ない?口コミ・評判からのデメリット・メリットを徹底解説!
- 全国統一小学生テスト対策おすすめ問題集は?特徴も紹介!
- 習い事の退会メール例文!やめる理由の書き方とお礼の伝え方ポイント!
- 小学生で塾は必要?中学受験しない子のメリット・デメリットを解説!
- 塾で受ける映像授業は意味ない?向いている子の特徴!