北海道学力コンクール(道コン)の3年生をうけてきました。
道コンの対象学年は小学4年生からですが、キッズ部門があり、小学1~3年生の小学低学年のための「道コン」入門編になるので、お試しでうけてみました。
\Z会のハイレベル問題を公式から無料でお試し♪/
北海道学力コンクール(道コン)3年生2024過去問に使える問題範囲!

国語範囲(8月)
制限時間:30分/100点満点
①漢字の読み書き
②おくりがな
③国語辞典
④説明文
⑤ものがたり
公式のホームページを参考にしたところ、メインとなる問題はこのあたりです。
問題自体はそこまで難しくないですが、なんせ30分なので長文問題で時間をとられると焦るかもしれません。
算数(1月)
制限時間:30分/100点満点
①計算
②数や計算の仕組み
③いろいろなもんだい
④しきと計算
⑤時刻と時間
⑥はこの形
⑦掛け算とわり算のりよう
北海道学力コンクール(道コン)3年生2024過去問が手に入る場所は?
小学生学力コンクールの過去問題は、無断転載やコピーが禁止されているため、一般には入手が難しいでしょう。
しかし、メルカリやヤフオクなどで、回答がついたテストを手に入れることができるようです。
公式には問題の出題範囲が確認できるため、それを活用して自己学習することも可能です。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
北海道学力コンクール(道コン)3年生2024過去問で対策することは?

注意するのは制限時間!
小学生学力コンクールの問題は、点数が取りやすいものも多いです。
ですので、気をつけるべきなのは、【制限時間】内にすべて解くことです。
特に国語の長文は時間がかかりやすいです。
問題の解き方に注意する
小学生学力コンクールは学校のテストよりも難易度が高いですが、教科書が主な問題なので、必ずしも難しいわけではありません。
ただし、30分の制限時間があるため、時間を意識することも重要です。
普段から本を読むなどして問題の意味をしっかり理解し、問題に臨むことも必要です。
そうしないと、問題の意味が理解できずに深く考え込むことがあり、最終問題までたどり着けなくなる可能性があります。
分からない問題はスキップしたり、基礎問題で点数を稼ぐ工夫が大切です。
苦手な問題を何度も復習
小学生学力コンクールに備える上で重要なのは、苦手な問題に集中して克服することです。
たとえば、算数では計算問題でのミスを防ぐことや、国語では漢字や言葉の意味をしっかり理解することが大切です。
図形や文章問題も克服できるならば良いですが、最初は一つに焦点を当て、それを徹底的に克服することで、点の取りこぼしを防げると考えています。
落ち着いてテストに挑めるように
小学生学力コンクールはやはり緊張感のあるテストです。
普段解けている問題でも、テストでは緊張して解けなかったことがあるので、いつも通りのペースで問題に取り組むためにはメンタルを整えておくことも必要です。
小学生学力コンクールの対策としては、通信教育や書店で提供されているテキストがおすすめされていますので、ぜひ参考にしてください。
\\教科書レベルの問題だから道コンの対策にもなる//
\お試し見本が無料♪/
ポピーの教材は教科書にあった学習内容だから学校の予習・復習ができます!
- 『毎日楽しく学習できるようになった』
- 『テストで良い点数がとれるようになった』
- 『学習習慣がついた』
と満足している家庭が多いんです!
学習習慣をつけたいなら子供にあったレベルの問題からスタートさせないと意味がないように思います。
ポピーの教材なら教科書にあった学習内容だから子供が自信をもって学習できます。
子供が楽しく学習できるか心配…という方、ポピーの教材が無料でお試しできます!

子供が興味をもてるかお試しは絶対にやるべき!
\教科書基準だから毎日の家庭学習にちょうどいい♪/
\Z会のハイレベル問題を公式から無料でお試し♪/

- 工夫する力がつく
- 思考力がつく
- 5教科をしっかり学習できる
Z会が選ばれる理由はハイレベルな問題に挑戦できるから!
資料請求は兄弟が何人いても全員分お試しできる!
ボリューム満点のお試しページ数もうれしい♪
▶Z会お試し教材が無料!!公式から申し込み
ハイレベルな問題に挑戦したいなら、Z会は本当にやりがいがあります。
しかも、勧誘が一切ないので、試してみたくなる教材です。
さらに、全国統一小学生テストを主催している四谷大塚と提携している東進オンライン学校は、全国統一小学生テストの対策に最適です!
実際、料金も手ごろで、映像授業では四谷大塚の有名な先生たちから学べるので、ぜひ試しに受講してみたいですね。
東進オンライン学校は、見るだけや聞くだけだけでなく、しっかり理解できているかを「確認テスト」や「月例テスト」で確認してくれるので、ありがたい存在です!
まずは、資料請求から始めてみると良いでしょうね~
【公式サイト】▶東進と四谷大塚の実力講師陣が贈る楽しくて分かりやすくてやる気がでる授業

\\ぜ~んぶ無料で資料請求できます//
【関連記事】
▶全国統一小学生テストの平均点2023の対策5つ!実際に受けた人の口コミ調査!
北海道学力コンクール(道コン)3年生2024の詳細は?
小学生学力コンクールは、塾で実施される学力テストです。
詳細は以下の通りです。
- 開催頻度:年に3回
- 受験料:有料
- 開催場所:塾
- 制限時間:1教科30分、2教科
- テスト返却:約3週間かかります
- 持ち物:受験票、鉛筆(シャープ以外)、消しゴム
また、私は水筒も持たせています。
\全国統一小学生テストは無料!!/
⇒全国統一小学生テストの結果2023は郵送できる?入塾の勧誘を断る方法も!
⇒【全国統一小学生テスト】結果をネットから見る!平均点から偏差値を予想!
\全国統一小学生テストは受けた方がいいのか?/
北海道学力コンクール(道コン)3年生2024過去問に使える!まとめ
最後までご覧いただきありがとうございました。
▼関連記事▼
- 全国統一小学テストの難易度は?対策は偏差値の平均も徹底調査!
- 全国統一小学生テスト対策おすすめ問題集は?特徴も紹介!
- 全国統一小学生テスト2023偏差値の目安をとる方法!問題レベルは高い?
- 学研の全国共通テストのレベルは?受ける意味はある?
- 学研教室の宿題の枚数と公文宿題を比較!子供にベストな宿題は何枚?
- 習い事の退会メール例文!やめる理由の書き方とお礼の伝え方ポイント!
- 塾で受ける映像授業は意味ない?向いている子の特徴!
\公式サイトから地頭を鍛える♪/