性別にまつわるジンクス占いって信ぴょう性低いにしても試す妊婦さんは多いですよね。
我が家の子供は男の子が3人!
性別占いやジンクスは大体試してみた口です(笑)
今回は私の占い結果も参考に赤ちゃん性別占い当たるジンクス徹底検証!とっておき判定方法も知りたい!
をご紹介しますね。
とっておきはジンクスの後にご紹介しますね。
赤ちゃんの性別占い「5円玉占い」
やり方:5円玉にママの髪の毛を通してお腹の前で持ちます。
赤い糸だったり普通の糸だったりサイトによっては違う見たいですが、私は髪の毛でやりました。
・5円玉が円を描くように揺れたら「女の子」
・5円玉が縦や横に揺れたら「男の子」
結果:1回目は円を描くように回ったので女の子。
2回目は縦に揺れて「男の子」に。
なので私は5円玉占いは当たらないという結果になりました。
赤ちゃんの性別占い「ママの体毛の濃さ」
妊娠すると赤ちゃんの性別によってホルモン変わると言われています。
そのために女の子なら女性ホルモンが出て、男の子なら男性ホルモンが出るらしいです。
・妊娠中に体毛が濃くなると「男の子」
・妊娠中に体毛が薄くなると「女の子」
結果:1人目、2人目は足のすね毛もお腹周りも濃く3人目は安定期すぎまで薄かった。
3人目はすね毛はいつもより薄くて、お腹周りもそんなに気になる濃さではなかったので「女の子かも?」と思っていましたが、妊娠6ヶ月頃を過ぎたあたりからすね毛もお腹も濃くなりはじめました。
しかし女の子だと薄かったという方は多いので安定期すぎた頃から体毛に注意してみてるといいかもしれませんね。
赤ちゃんの性別占い「手首の脈の強さ」
妊娠中にママの手首の脈を触ります。
・手首の脈をさわり強く感じたら「男の子」
・手首の脈をさわり弱く感じたら「女の子」
結果:女の子がいないので強さがわからず。
赤ちゃんの性別占い「食べ物の好みやつわり」
こちらも迷信ですよね。
・甘いものが食べたくなると「女の子」
・しょっぱいものや肉が食べたくなると「男の子」
結果:食への変化はどの子もなしです(これが食べたいなど)。
3番目は少しの間、味覚が変になり何を食べても苦くなりました。
あと、トマトがとっても美味しかったです。
また、つわりの違いでも性別を判断されることが多いですね。
・つわりが軽いと「男の子」
・つわりが重いと「女の子」
結果:つわりはまったくなかったです。3人目だけ味覚障害あり。
つわりは妊娠するたびにつらくなるともいわれていますし、その妊婦さんの体質が影響していると思います。
つわりが一人目と全然違うから異性だという説もあります。
確かにそれで男女をさずかっている人もいますが、私の知り合いにつわりが1人目と全然違っても同性だった方もいましたので当たらないこともあります。
赤ちゃんの性別占い「赤ちゃんの向き」
・男の子は右向きが多い
・女の子は左向きが多い
結果:3人とも右向き
赤ちゃんの性別占い「お腹の出方」
妊婦さんはお腹の出方で昔から性別を言い当てられていました。
・お腹の出方が丸いと「女の子」
・”く”の字のように突き出ていたら「男の子」
結果:3人とも前に突き出していました。
女の子妊婦さんとも比べましたがやはり出方が全然違いました。
その後も妊婦さんを見るたびにお腹の突き出し方から性別を言いあてるなど80~90%の確率で当たっています。
また、男の子ママだとウエストにくびれがあります。(私は3人ともくびれあり)
前に出るのでそうなるのでしょうね。
後ろから見ると妊婦にはみえないぐらいです(笑)
女の子ママだと横に広がるのでウエストにくびれがなくなるような気がします。
なのでお腹の出方は当たる確率が高いと思います。
赤ちゃんの性別占い「おしっこ重曹」
やり方:紙コップに自分の尿をとりその中に重曹を入れる。
・泡立ったら「男の子」
・泡立たなかった「女の子」
結果:1回目は泡立たず「女の子」、2回目は泡立ち「男の子」
赤ちゃんの性別占い「計算」
中国式産み分けカレンダーを元に計算します。
3人とも中国式産み分けカレンダーがあっていないのでコチラもやっぱりはずれでした。
赤ちゃんの性別占い「パパの仕事」
赤ちゃんの性別はパパのお仕事が影響していると言われています。
働く環境の変化で精子がアルカリ性に働くなど関係しているようです。
・パパのお仕事が外仕事系なら「男の子」
・室内のパソコン系なら「女の子」(電磁波の影響)
結果:パソコン仕事もするし外にも行きますが男の子でした。
旦那さんが外仕事なのに女の子ばかりの家庭もありますし、このジンクスはあてにありませんね。
でも私の周りですが、旦那さんが自衛隊の家庭はなぜか女の子姉妹が多いです。
赤ちゃんの性別占い「上の子の予想」
上の子が赤ちゃんの性別を言い当てるという子供ならではの神秘的直観がある話も聞きますす。
霊感のようなものを感じる子もいるのでしょうが全員が当たるわけではないですよね。
うちの子はいつも「赤ちゃん女の子だよ!」っていってましたから(笑)
赤ちゃんの性別判定「R先生に聞く!」
一番信ぴょう性が高く現実的なのは性別判定はR先生に教えてもらうことです。
R先生は、赤ちゃんの性別をスバリ言い当てるで有名な先生で、全国の妊婦さんの間で有名人なんです。
男の子でも女の子でもある程度の週数にならないと性別は判断できませんし、女の子はなおさらはっきりとわかりませんよね。
それをR先生は11週から性別判断することができて、確定をもらえると90%の確率で生まれてきた赤ちゃんは当たっているといいます。
ただ11週ではまだはっきりと確定をもらえず「濃厚」とか「〇〇寄り」などと言われることが多いそうですね。
しかし濃厚と言われてもその次ぎの検診結果で再度確認して性別が変わることも。
R先生の素性はネットでも検索されていますが、とにかくまじめで人気のある先生です。
出産はR先生にお願いしたいという妊婦さんが多く、検診はR先生が担当している曜日に受診する方が多く待ち時間もかかるとか。
気になる性別判定依頼の方法ですが、R先生には赤ちゃんの静止画や動画をメールで送付して判定依頼をします。
静止画より動画の方が性別を当てやすいようで、R先生に性別判定をお願いしたい妊婦さんは全国にたくさんいるのです。
赤ちゃん性別占い当たるジンクス徹底検証!とっておき判定方法も知りたい!まとめ
いかがでしたか?
私の性別占いの結果とご自身の結果も参考にしてお遊び感覚で占いをしてみるのもいいですね。
そしてR先生が早くから性別判定してくれるのでどうしても待ちきれないという方は依頼する方法をおすすめします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント